塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、盛りうどん、ナス入りうどんのつけ汁、かみかみ和え、蒸しトウモロコシ、牛乳、でした。子どもたちには、トウモロコシが好評だったようです。私はなんといっても盛りうどんでした。つけ汁もナスもおいしかったです。

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、サバのカレー焼き、大豆入り磯煮、夏野菜のみそ汁、牛乳、でした。カレー味のサバは、いつもと違ったおいしさでした。茄子や人参、玉ねぎなど豊富に入ったみそ汁もおいしかったです。

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、トウモロコシご飯、彩り揚げ、チキン和え、牛乳、でした。彩り揚げのマイタケやれんこん、じゃがいもなど様々な食材の味が複合し、濃い味を出していました。トウモロコシご飯の淡白な味とよく合いました。

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、きなこココア揚げパン、イカくんサラダ、ワンタンスープ、牛乳、でした。きなこ揚げパンと思ってかじってみたら、ココアのほんのりとした味が口に広がり、一段とおいしさを感じました。ワンタンスープとの組み合わせもよかったです。
今日は給食の写真が撮れませんでしたので、給食室の壁に掲示してある、食の情報を載せます。

6月30日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ガーリックライス、チンゲン菜のクリーム煮、コールスローサラダ、牛乳、でした。校長会議で給食を食べられませんでしたが、ガーリックライスは魅力でしたね。7月の給食も楽しみです。

6月29日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、スバゲッティナポリタン、コーンサラダ、牛乳、ロールパン、でした。ナポリタンのトマトソースがちょうどよく麺に染み込んでいて、玉ねぎや肉もおいしさを引き立たせていました。子どもたちも異口同音に「おいしい。」と言っていました。また、コーンサラダも子どもたちの人気が高いです。

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、白身魚フライ、切り干し大根の炒め煮、大根の味噌汁、牛乳、でした。校長は出張で給食が食べられず残念でした。魚のフライはやわらかく、骨もほとんど入っていないので、子どもたちにも人気です。

6月27日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、ハッシュドポ−ク、トマトのカリカリサラダ、牛乳、でした。トマトのカリカリサラダの予定が急遽トマトと野菜のサラダに変更となりましたが、これはこれで、ドレッシングの酸味とトマトの酸味、甘さがバランスよく、とてもおいしかったです、ハッシュドポークは子供も大人もおいしくいただきました。

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、サラダうどん、牛乳、さつまいものミルク煮、でした。サツマイモの甘さがミるク煮でさらに引き立ち、デザートのような味と香りを放っていました。サラダうどんも子どもたちに好評でした。

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、マーボー豆腐、春雨サラダ、牛乳、でした。マーボー豆腐ご飯に春雨サラダの組み合わせ、味の変化、対照的な口ざわり、とてもおいしかったです。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、コッペパン、牛乳、マカロニサラダ、チリコンカン、でした。チリコンカンのピリッとした味のソーすに、コッペパンもマカロニもおいしく組み合わさり、子どもたちからも好評でした。

6月21日(火)の給食

献立は、梅と枝豆の混ぜご飯、わかめとツナの和え物、カムカム揚げ、牛乳、でした。梅が混ぜご飯の彩りを美しくし、味にもアクセントとなって、おいしいご飯となっていました。
画像1 画像1

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、マーラーカオ、冷やし中華、青のりポテトビーンズ、牛乳、でした。冷やし中華の麺とつゆ、具材の豊富さがとてもおいしかったです。マーラーカオも子どもたちに好評でした。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、コッペパン、イチゴジャム、じゃがいものバター煮、ツナサラダ、牛乳、でした。校長室掃除の6年生は、全員、じゃがいものバター煮を褒めていました。パンにサラダに、よく合っていたと思います。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、キャロットピラフ、キャベツスープ、梅ジャム入りヨーグルト和え、牛乳、でした。ピラフとスープの組み合わせのおいしさが、子どもたちに好評だったようです。

6月14日(火)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
半袖であると肌寒く、涼しい朝でした。ベルク五差路から貝沢四方面を歩いてきました。交通量の多い道路の歩道を安全に歩いていました。旗振りの保護者の皆様には、交差点を安全に渡れるようにしていただき、ありがとうございます。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、さばのみそ煮、大豆入りいそ煮、さわ煮椀、牛乳、でした。ご飯とさばのみそ煮の組み合わせだけでも食が進みます。さわ煮椀は、細切りのゴボウやニンジンなどがたくさん入っていて、とてもおいしかったです。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ジャージャー麺、チンゲン菜の中華和え、牛乳、でした。昨日今日と関東の校長が研究協議会に参加するため、残念ながら給食が食べられませんでした。ジャージャー麺は写真だけでもおいしそうです。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
今日、明日と関東地域の校長が集まる協議会のため、給食が食べられなくて残念です。献立は、麦入りご飯、回鍋肉、中華スープ、牛乳、でした。回鍋肉はおいしかったことでしょう。

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、ごまきなこ揚げパン、牛乳、いかくんサラダ、ワンタンスープ、でした。ごまきなこのたっぷりついた揚げパンを大口開けてかじるおいしさは、格別でした。ワンタンスープの組み合わせもベストマッチでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種文書

新型コロナウイルス関係

重要なお知らせ

学校経営

人権教育