塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、背割りコッペパン、ソース焼きそば、スーミータン、牛乳でした。ソース焼きそばはキャベツに、肉に。人参に、しいたけに・・・とにかく具材が豊富で栄養満点という感じでした。スーミータンは玉子スープに似てとろりとしたよい味わいでした。

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、手作りふりかけ、人参シリシリ、チゲ汁、牛乳でした。人参シリシリは人参が大量に入っているのもかかわらず、人参独特の味が薄まっていてとても食べやすかったです。手作りふりかけもご飯をさらに香り風味を豊かにし、食が進みました。チゲ汁も体が温まり、おいしかったです。

3月6日(水)の給食

画像1 画像1
献立はミートパイ、フライドポテト、バーリースープ、牛乳でした。今日はオーストラリアメニューでした。ディニッシュパンにミートパイの具をつけて食べるのが最高でした。バーリースープも大麦の味と食感がおいしかったです。

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、さくらご飯、鶏肉のさっぱり煮、じゃこ和え、牛乳、ミルメークでした。鶏肉のさっぱり煮は鶏肉の柔らかさと味の良さ、生姜風味の味付け、とてもおいしかったです。さくらご飯との相性も抜群でした。

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、中華菜飯、こうや豆腐のスープ、あんにん豆腐、牛乳でした。今日は校長会議のため出張で給食は食べられませんでした。中華菜飯とスープの組み合わせは、「おかわりモード」となったことでしょう。

3月1日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ソフトフランスパン、ぬるチーズ、スパゲッティサラダ、ポークシチュー、牛乳でした。固いフランスパンも魅力ですが今日のソフトフランスパンは柔らかく味も香りもまろやかでした。ポークシチューにつけて食べるのが最高でした。

2月29日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ぶりの甘辛揚げ煮、大豆入り磯煮、かきたま汁、牛乳でした。ぶりが柔らかく脂が乗っていておいしかったです。ただ、うずらの卵の事故がありましたので、ここのところよく噛んで食べること、魚の骨にも気を付けることなど意識をできるように指導しています。

2月28日(水)の給食

画像1 画像1
献立は食パン、ハム&チーズ、ミネストローネ、ヨーグルト和え、牛乳でした。ハム&チーズを食パンに挟んで食べるのがおいしかったです。
明日29日(木)に今年度最後の2・3月分9260円の給食費引き落としがありますので、残高の確認をお願いします。

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、そぼろご飯、きりたんぽ汁、クーブイチリー、牛乳でした。そぼろご飯ときりたんぽ汁の組み合わせがよかったです。きりたんぽはやわらかく出汁が染み込んでいておいしくいただきました。

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、中華丼、豚肉と大根のスープ、フラワーポテト、牛乳でした。豚肉に大根の細切りが薄い塩味のスープとなり、中華丼とよく合いました。フラワーポテトもおせんべいのようにぱりぱりと心地よい歯ごたえでした。

2月22日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ココアクリームサンドパン、小松菜のサラダ、じゃがいものバター煮、牛乳でした。じゃがいものバター醤油風味がとてもおいしく、ココアクリームサンドパンとの相性も抜群でした。

2月21日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、手作りふりかけ、れんこんの和え物、肉味噌おでん、牛乳でした。校長は出張で食べられませんでしたが、肉味噌のついたおでんが好評だったようです。食べたかったです。

2月20日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、マーラーカオ、野菜たっぷり豆乳たんめん、バンバンジーサラダ、牛乳でした。豆乳タンメンは、豆乳の効いた濃厚スープに肉と野菜がたっぷりと入っていて、野菜の練りこまれた緑色の麺がおいしかったです。

2月19日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、オムレツのきのこソースがけ、オイル和え、道産子汁、牛乳でした。オムレツにかかったきのこソースがオムレツの味を倍増させていました。道産子汁はこの寒い時期にはありがたい、体のあたたまる白みそ出汁のおいしさがよかったです。

2月16日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、バターロール、ちゃんこうどん、みそマヨ和え、牛乳でした。今日も教頭先生に撮影していただきました。ちゃんこうどんは体があたたまったでしょうね。

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、豚キムチ炒め、わかめのスープ、牛乳でした。校長は今日と明日出張のため給食が食べられませんん。教頭先生に写真を撮っていただきました。

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、パーカーハウス、タンドリーチキン、コールスローサラダ、米粉のスープ、バレンタインデザート、牛乳でした。今日はバレンタインデーということにちなんで、チョコ味のデザートがとてもおいしかったです。タンドリーチキンはパーカーハウスにコールスローサラダと挟んでいただきました。

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、シーフードカレー、じゃこサラダ、牛乳でした。シーフードの入ったカレーはさらに一味おいしかったです。また、じゃこサラダはじゃこと茎わかめが歯ごたえの違いを出していました。

2月9日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、クロワッサン、大豆入りミートソーススパゲッティ、枝豆とコーンのサラダ、牛乳でした。ミートソーススパゲッティは大豆がたっぷりと入り、パワー満点のミートソースでした。サラダにも枝豆が豊富に入り大豆パワーがみなぎっていました。おいしかったです。

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
今日はシンガポール料理でした。ハイナンジーファン、ビーフンスープ、トールーファ、牛乳でした。ハイナンジーファンはシンガポールの国民食というだけあって、チャーハンのようなおいしさが独特で、ビーフンスープと相まって、とてもおいしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健

新型コロナウイルス関係

重要なお知らせ

学校経営

タブレット端末関係