塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

3月25日(月)今年度最後の給食

画像1 画像1
今年度最後にふさわしく、人気メニューで締めくくりました。献立は、バターライス、海の幸のクリーム煮、スターサラダ、牛乳、でした。私たち職員も子どもたちも、1年間おいしい給食をいただくことができて、給食室職員の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

3月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、麦入りご飯、オイル和え、豆乳汁、ユーリンチー、牛乳でした。ユーリンチーが鶏肉と衣とタレのおいしさで、抜群でした。図書室とのコロボ給食で、給食中に読み聞かせも入り、すばらしい給食の時間になりました。

3月19日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、カルビラーメン、エリンギのポテト和え、牛乳でした。カルビラーメンはカルビのボリュームとスープの濃い味が麺によく絡んで、給食としては贅沢なメニューで、とてもおいしかったです。

3月18日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、お楽しみカレー、わかめサラダ、牛乳でした。お楽しみカレーはカツカレーでした。給食でカツカレーが食べられるなんて幸せです。とてもおいしかったです。

3月15日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、肉みそうどん、さつまいものミルク煮、ヨーグルト、牛乳でした。今日は出張で給食が食べられず残念でした。肉みそうどんはさぞおいしかったことでしょう。教頭先生が写真を撮ってくれました。

3月14日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、マーボー豆腐、春雨サラダ、いちご、牛乳でした。マーボー豆腐は絶妙な辛さとおいしさのあんかけご飯のようになっていて、人気メニューです。あるらしいキャベツと春雨のサラダと一緒にとてもおいしくいただきました。いちごも色鮮やかで味も最高だったです。

3月13日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、きなこ揚げパン、ひじきサラダ、ワンタンスープ、牛乳でした。揚げパンとワンタンスープの組み合わせは、子どもたちにも好評です。校長室掃除の6年生は、卒業式を間近にしているため「これで最後かあ。」と嘆いていました。

3月12日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、ちらし寿司、大根の味噌汁、ごま和え、牛乳でした。ちらし寿司が何といってもおいしかったです。大根の味噌汁もちらし寿司によく合って最高でした。

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
献立は麦入りご飯、ごぼうとねぎのシャキシャキ炒め、豆腐ともずくのスープ、キムチ和え、ジョアでした。キャベツなどの野菜炒めと違って、ごぼうとねぎが肉と合わさり、ご飯にかかってとてもよい味でした。ピーマンもポイントだったと思います。

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、背割りコッペパン、ソース焼きそば、スーミータン、牛乳でした。ソース焼きそばはキャベツに、肉に。人参に、しいたけに・・・とにかく具材が豊富で栄養満点という感じでした。スーミータンは玉子スープに似てとろりとしたよい味わいでした。

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、手作りふりかけ、人参シリシリ、チゲ汁、牛乳でした。人参シリシリは人参が大量に入っているのもかかわらず、人参独特の味が薄まっていてとても食べやすかったです。手作りふりかけもご飯をさらに香り風味を豊かにし、食が進みました。チゲ汁も体が温まり、おいしかったです。

3月6日(水)の給食

画像1 画像1
献立はミートパイ、フライドポテト、バーリースープ、牛乳でした。今日はオーストラリアメニューでした。ディニッシュパンにミートパイの具をつけて食べるのが最高でした。バーリースープも大麦の味と食感がおいしかったです。

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、さくらご飯、鶏肉のさっぱり煮、じゃこ和え、牛乳、ミルメークでした。鶏肉のさっぱり煮は鶏肉の柔らかさと味の良さ、生姜風味の味付け、とてもおいしかったです。さくらご飯との相性も抜群でした。

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、中華菜飯、こうや豆腐のスープ、あんにん豆腐、牛乳でした。今日は校長会議のため出張で給食は食べられませんでした。中華菜飯とスープの組み合わせは、「おかわりモード」となったことでしょう。

3月1日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ソフトフランスパン、ぬるチーズ、スパゲッティサラダ、ポークシチュー、牛乳でした。固いフランスパンも魅力ですが今日のソフトフランスパンは柔らかく味も香りもまろやかでした。ポークシチューにつけて食べるのが最高でした。

2月29日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ぶりの甘辛揚げ煮、大豆入り磯煮、かきたま汁、牛乳でした。ぶりが柔らかく脂が乗っていておいしかったです。ただ、うずらの卵の事故がありましたので、ここのところよく噛んで食べること、魚の骨にも気を付けることなど意識をできるように指導しています。

2月28日(水)の給食

画像1 画像1
献立は食パン、ハム&チーズ、ミネストローネ、ヨーグルト和え、牛乳でした。ハム&チーズを食パンに挟んで食べるのがおいしかったです。
明日29日(木)に今年度最後の2・3月分9260円の給食費引き落としがありますので、残高の確認をお願いします。

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、そぼろご飯、きりたんぽ汁、クーブイチリー、牛乳でした。そぼろご飯ときりたんぽ汁の組み合わせがよかったです。きりたんぽはやわらかく出汁が染み込んでいておいしくいただきました。

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、中華丼、豚肉と大根のスープ、フラワーポテト、牛乳でした。豚肉に大根の細切りが薄い塩味のスープとなり、中華丼とよく合いました。フラワーポテトもおせんべいのようにぱりぱりと心地よい歯ごたえでした。

2月22日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ココアクリームサンドパン、小松菜のサラダ、じゃがいものバター煮、牛乳でした。じゃがいものバター醤油風味がとてもおいしく、ココアクリームサンドパンとの相性も抜群でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健

新型コロナウイルス関係

重要なお知らせ

学校経営

タブレット端末関係