塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

4月3日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立:むぎいりごはん、牛乳、アジフライ、だいずいりいそに、ごまみそしる】
 ごまみそしるは、具たくさんで根菜、イモ類などがしっかりといただけました。子どもたちに今日の献立で一番好きなものを聞いてみると、アジフライとのことでした。
 今日は、3食給食にしてほしい、という微笑ましい要望が子どもからありました。

4月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
【献立:せわりコッペ、牛乳、チリコンカン、ヨーグルト和え】
 チリコンカンをせわりコッペに挟んで食べられる献立です。こういう時は、パンを半分にし、挟んで食べるのと、挟まないで食べる2パターンにするのがおすすめと、子どもに教えてもらいました。試してみると、似ているようで少し違う食べ方のおかげで、味わい方の幅が広がりました。

4月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
【献立:むぎいりごはん、牛乳、にくみそふりかけ、ごまネーズあえ、さっぱりに】
 にくみそふりかけは、ふりかけとあるので乾燥したふりかけを想像していましたが、立派な肉みそでした。ご飯がすすむ、と、つぶやいていた子がいました。

4月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
【献立:だいずいりミートソーススパゲッティ、牛乳、わかめサラダ、ワインぜりー】
 煮豆など普段はあまり豆類は食べない子も、このだいずいりミートソーススパゲッティは大好きと言っていました。かなり前から、今日の献立をチェックしていた、という子の話も聞きました。納得のおいしさでした。

4月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立:さくらごはん、牛乳、もみづけ、いろどりあげ】
 とりにく、じゃがいも、れんこん、ごぼう、赤ピーマン、青ピーマン、まいたけなどたくさんの具材を使ったいろどりあげは、野菜によって火のとおりが異なるので、別々に揚げたり炒めたりしてから、たれをからめるのだそうです。ひと手間かかっています。

4月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
【献立:むぎいりごはん、ひみつのカレーライス、じゃこサラダ】
 今日は、図書室とのコラボ給食の献立です。「今日のカレー、超おいしい!」「今日の給食、とてもおいしいと、給食室の人に伝えてください。」と、子どもたちから声をかけてもらいました。思わず、言葉にしたくなるほどおいしかったのですね。

4月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
【献立:くろパン、牛乳、あおのりポテトビーンズ、たんたんうどん】
 いくつもの学級に、たんたんうどんを増やしたい子の長い行列ができていました。並んでいた子に、「長い行列だね。」と、話しかけると、ニコッと笑って「おいしいからね。」と、返してくれました。

4月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
【献立:むぎいりごはん、牛乳、さばのみそに、くきわかめのきんぴら、かきたまじる】
 くわかめのきんぴらは、主役のくきわかめとともに、人参、こんにゃく、ぶたにく、ごぼう、ごまなどたくさんの具材がわきを固めておりました。

4月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立:きなこあげパン、牛乳、イタリアンサラダ、ワンタンスープ】
 人気の給食の代表と言えば、あげパン。子どもたちに給食のパンの中でどのくらい好きなのか聞いてみました。「1番」という答えばかりでした。

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
【献立:Rice,Milk,Mapo Tofu,Chenged City Soup】
 Food Around the World .今日の給食は中国がテーマです。ALTの先生による英語と栄養教諭による日本語での献立紹介がありました。給食のマーボー豆腐がいつもより、国際的に見えました。

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
【献立:わかめごはん、牛乳、のりず和え、肉じゃが】
 塚沢小のわかめご飯は、わかめとともに香ばしい白ゴマも使われています。のりず和えも肉じゃがも彩りがよく、子どもたちも食が進むようです。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立:ココアパン、牛乳、フレンチサラダ、ペンネのクリーム煮】
もちもちとしたペンネマカロニは食感もよく、クリームソースがよく絡んでとてもおいしくいただきました。

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立:麦入りご飯、牛乳、ホイコーロー、春雨スープ、きよみオレンジ】
 ホイコーローがどんぶり風にご飯と一緒になっていると、ますます食が進むようです。きよみオレンジはとても甘く、子どもたちも気に入ったようでした。

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
【献立:パーカーハウス、牛乳、、煮込みハンバーグ、ジャーマンポテト、ミネストローネ】
 煮込みハンバーグは、パーカーハウスに挟んで味わう子、挟まないでそのまま食べる子、それぞれを半分ずつにして両方味わう子と、好みに合わせて様々でした。自分で仕上げる楽しさも味わっていたのですね。

4月9日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立:麦入りご飯、牛乳、ハッシュドポーク、ツナサラダ】
今年度初の給食は、子どもたちが大好きな献立でした。うま味たっぷりのハッシュドビーフとさっぱりとしたツナサラダは、よい組み合わせでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30