6月は生徒総会、体育大会、期末テストがあります

2年東京校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2年東京校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
スカイツリー&すみだ水族館







2年東京校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
上野に到着しました。班別活動始まりです。






2年東京校外学習1

画像1 画像1
行って来ます!





解散式にて(修学旅行)

画像1 画像1
無事に高崎駅に帰り、解散式を行うことができました。旅行の準備から送り迎えまで保護者の皆様には大変お世話になりました。旅行を通して生徒たちは多くのことを学び、大きく成長したと思います。

京都から東京までの新幹線の中で(修学旅行)

画像1 画像1
新幹線の中で、お弁当を食べました。最後のお弁当は八つ橋も入っていて京都らしさを感じられるお弁当でした。

京都を出発しました(修学旅行)

画像1 画像1
全員無事 予定通りに京都駅を出発しました。

1、2組 川下り(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は少し水が少なかったのですが、その分 長く乗れました。岩の間を抜ける様は生徒にとってとても楽しかったようです。

4組の様子(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
4組は絵付けを体験し伏見稲荷に行ってきました。

3組の様子(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
北の天満宮 と 二条城に行ってきました。

八つ橋作り(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
3組は八つ橋作りです。

川下りです。(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2組は 川下りです。

最後の朝食を頂きました(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
宿坊では大変お世話になりました。 施設は新しくてとても綺麗でした。 荷物を整理した後、今日も京都を堪能します。

夜のミーティング(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の反省を話し合いました。悪いところも良いところも包み隠さず正直に話し合える所が片岡中の良さです。自分から直すべき所が発見できるようになってくると自分の成長になりますね。

たゆまない努力(修学旅行)

画像1 画像1
夜の勉強会の様子です。静かに取り組みました。自主的に取り組む姿勢が大事ですね。今日一日中歩き廻っていてもみんな元気です。食事中はちょっとハメを外して注意されてしまいましたが、あんな笑顔は、中学生の時しかできない笑顔です。いい思い出になりそうです。

二日目の夕飯もおいしかったです。(修学旅行)

画像1 画像1
今日の夕食はハンバーグなど、生徒の好物が出ました。生徒の中から「自然の恵みを感謝して食べなきゃね」という声が聞こえました。昨日、青蓮院でお坊さんに言われた事をちゃんと覚えていたんですね。

京都の班別学習(修学旅行)

画像1 画像1
今日の班別学習ではそれぞれの寺や神社に自分たちだけで判断して行ってくることができました。さすが3年生!今年の学年もどこの班も遅れることなく、約束の時間内に戻ってくることができました。

2日目の班別学習開始!(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のチェックを受けて元気に出発しました。

朝の散歩 その2(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上部・新体操部・サッカー部など朝から走り込みをしたグループもありました。これで朝食が一層おいしくいただけます。

朝の散歩(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の5:30に集合して平安神宮まで散歩にでかけました。朝は涼しくてとても気持ちが良かったです。自由参加にもかかわらず多くの生徒が集まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学年末休業終了日
4/1 学年始め休業開始日