「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

10月29日 今日の給食

スープにはあさりとこうや豆腐がたっぷり スープにはあさりとこうや豆腐がたっぷり
今日の給食は、ごはん、秋野菜の梅ジャム酢豚、あさりとこうや豆腐のスープ、牛乳でした。サツマイモ、ナス、レンコン、しいたけなどのお野菜に榛名の梅ジャムを使ってちょっぴり酸味と甘みが加わりとてもおいしい酢豚でした。

10月24日 今日の給食

2年生のみなさんありがとう 2年生のみなさんありがとう
今日の給食は、学校給食ぐんまの日のスペシャルメニュー。
上州かみなりごはん、鶏肉の梅マヨネーズ焼き、もみ漬け、さつま汁でした。
鶏肉の梅マヨネーズ焼きの梅は、榛名産の梅、さつま汁には、2年生の畑でとれたサツマイモが使われていました。2年生のサツマイモはとっても甘くて、汁の中にお野菜がたくさん入ってとてもおいしかったです。

10月18日 今日の給食

きのこたっぷりスパゲッティ きのこたっぷりスパゲッティ
今日の給食は、きのこスパゲッティー、かぼちゃサラダ、はちみつパン、牛乳でした。
旬の味、秋の味たっぷりのメニューです。

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、群馬の郷土料理「おきりこみうどん」「こんにゃくのいりごまあえ」。
くろパン、ブルーベリージャム、牛乳でした。

10月16日 今日の給食

人気のABCスープ 人気のABCスープ
今日の給食は、チリコンカン、ABCスープ、ロールパン、牛乳でした。スープにはいっている小松菜は高崎産のものです。

10月7日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめご飯 鶏肉のアーモンドがらめ きのこの卵とじ汁 牛乳です。

10月4日 今日の給食 ポーランド料理

画像1 画像1
今日の給食は、高崎市が2020年東京オリンピック・パラリンピックでホストタウンになっているポーランドの郷土料理でした。
鶏肉やウインナー、角切りにした野菜をたくさん使ってトマトで煮込んだ「レチョ」、じゃがいもやカリフラワーなどの野菜を入れ、最後にバターを入れたコンソメ味の「ヤジノワスープ」、ロールパン、牛乳です。
先日配布した給食だより10月号と、高崎市栄養士会広報誌「テーブルクロス」にもホストタウンについて記載されています。ぜひご覧ください。

10月3日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯 筑前煮 大根のみそ汁 オレンジ 牛乳です。

10月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カラっと揚がったパンに粉末のアーモンドをたっぷりまぶしたアーモンド揚げパン 角切りのチーズを入れたチーズサラダ 子どもたちに大人気のワンタンスープ 牛乳です。

10月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鶏挽肉、油揚げ、人参を醤油と砂糖で煮て混ぜご飯にしたこぎつねご飯 ごぼう、豚肉、さつまあげ、こんにゃくなどのたくさんの具材が入った茎わかめのきんぴら 星型の麩を入れたすまし汁 牛乳です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 特別校時:下校14:30
3/20 春分の日
3/23 卒業式準備1〜4,6年13:45下校
3/24 卒業式