「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

6月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、生揚げのオイスター炒め、ジャコ和えです。今日の給食には、高崎市産のチンゲンサイと群馬県産の小松菜、キャベツを使用しています。

6月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食はタコライス、牛乳、チーズサラダ、ズッキーニいりコンソメスープです。ズッキーニは6月〜8月の間に旬を迎える夏野菜で、夏バテ予防に効果的な栄養素が豊富に含まれています。汗で失われた水分やミネラルの補給にもぴったりの野菜です。

6月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ガーリックトースト、牛乳、鶏のトマト煮、コーンサラダです。ガーリックトーストは、給食室でガーリックマーガリンをぬり、きつね色になるまで焼きました。サラダには、群馬県産の新たまねぎ、キャベツ、きゅうりを使用しています。

6月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、ハンバーグのソースがけ、コーンソテー、ABCスープです。今日の給食には、群馬県産の新たまねぎ、キャベツ、こまつなを使用しています。

6月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、ジョア(ストロベリー)、インディアン焼きそば、サンラータンです。カレー風味の焼きそばをコッペパンにはさんで焼きそばパンにして食べました。暑い日が続きますが、残さず食べて暑い夏を乗り切りましょう!

6月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、麻婆豆腐、もずくスープ、夕張メロンゼリーです。

給食室検査(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校薬剤師さんによる給食室検査が実施されました。安全・安心でおいしい給食を提供するために、給食室内の衛生環境をチェックするものです。食器類や調理道具、回転釜や冷蔵庫、ドライ式の床など施設設備等を安全衛生面からチェックしていただきました。様々な人たちが安全・安心でおいしい給食作りを支えてくれています。感謝していただきましょう。

6月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごましおご飯、牛乳、揚げじゃがいものそぼろ煮、油揚げのみそ汁です。
そぼろ煮のじゃがいもは、きつね色になるまで素揚げしています。今日も残さずにたくさん食べてくれました。

6月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、黒パン、牛乳、味噌と魚介のイタリアンつけ麺(新メニュー)、グリーンサラダです。イタリアンつけ麺は、イカ、エビ、ホタテ、あさりとたくさんの魚介を使用しており、魚介のだしが出て美味しくできあがりました。サラダには、群馬県産の新玉葱、キャベツ、きゅうりを使用しています。

6月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、枝豆ご飯、牛乳、鯵のスタミナ焼き、胡麻和え、たまねぎのみそ汁です。今日の給食には、群馬県産のキャベツ、新たまねぎ、もやしを使用しています。

いちご蒸しパン(6/13)

画像1 画像1
 今日の給食に「いちご蒸しパン」が初めて出ました。児童と教職員合わせ約400個の「いちご蒸しパン」を手作りし、提供してくれました。噛めば噛むほどほんのりといちごの甘味が増し、とてもおいしくいただけました。子どもたちにも大人気のメニューでした。いつもいつも安全・安心でおいしい給食を作っていただきありがとうございます。

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、いちご蒸しパン、牛乳、チキンフリカッセ、キャベツスープです。今日のいちご蒸しパンは、給食室で手作りしました。噛めば噛むほどいちごの味が増し、ほんのり甘みがあり美味しくできあがりました。

6月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、キノコストロガノフ、フレンチサラダです。

6月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、チンジャオロース、スーミータン、冷凍みかんです。チンジャオロースに入っているピーマンは、6月〜8月が旬です。夏バテ予防、疲労回復、美肌効果などがあり、栄養満点な夏野菜です。苦手な人も多いとは思いますが、一口だけでも挑戦できると良いですね。

6月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、スパゲティナポリタン、コーンコンソメスープです。ナポリタンには、バターと粉チーズが入っているため、コクのあるナポリタンになっています。今日も残さずにたくさん食べてくれました。

6月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしのみぞれ煮、五目ひじき、大根のみそ汁です。いわしのみぞれ煮は骨まで丸ごとやわらかく煮てあるので、カルシウムをたくさんとることができます。今日でカムカム週間は終わりですが、これからもよく噛んで食べることを意識して、歯と口を健康にしていきましょう。

6月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、ひやしきつねうどん、カムカム揚げです。今日のカムカム揚げは、アーモンドと小魚の他に、油で揚げた大豆とさつまいもが入り、カリッとした食感で噛みごたえがあります。大豆は水でもどし、かたくり粉をまぶしてから給食室で時間をかけて揚げています。

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ごぼうのシャキシャキ丼、青菜と豆腐のスープです。

6月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、発芽玄米ご飯、牛乳、ごぼう入りドライカレー、いかくんサラダです。今日のカレーには、よく噛んで食べられるようにごぼうをたくさん入れました。

6月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、シュガー揚げパン、牛乳、大豆とチキンのサラダ、肉入りワンタンスープです。6月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。西小では今日から7日までを西小カムカム週間とし、かみごたえのある食品や、カルシウムの多い食品をたくさん取り入れました。ひとくち30回以上噛むことを目標にして食べてみて下さい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 4年6hカット
7/18 大掃除5h 1学期給食最終 下校14:30
7/19 1学期終業式 下校11:15
7/21 夏季休業日(〜8/31)