「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

不審者対応避難訓練

 今日は、20分休みに不審者が校庭に入ってきたという想定で避難訓練を行いました。
 昨年度と違う点は
 ・授業中ではなく休み時間に実施
 ・校舎内ではなく校庭に侵入
 ・児童には日時を知らせない       という3点です。

 特に、休み時間ということで子どもたちが自分で考えて校舎内に入ることができるかという点が心配されましたが、みんなしっかり教室に避難することができました。その後、全員の児童が教室から体育館に避難しましたが、こちらもとてもスムーズにできました。

 体育館では高崎警察署のスクールサポーターの先生から登下校時や放課後に不審者に遭ってしまった時の対応の仕方や逃げ方について教えていただきました。

 サポーターの先生が子どもたちに防犯ベルの話をしてくださいましたが、中学年・高学年の児童の中で防犯ベルをランドセルに付けていない子や電池切れの子がいるようです。ご家庭でもう一度防犯ベルのチェックをお願いします。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 給食費振替日
2/6 PTA本部委員会・運営委員会

学校だより

各種お知らせ

HP掲載資料

こんだて表

放射性物質検査