「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

朝礼(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝行事は朝礼です。今日から6月がスタート。1学期がスタートして2ヶ月が終わり、ちょうど折り返し地点となりました。たくさんの行事もありましたが、子どもたちと一緒に「にしの子」について振り返りました。にこやかに仲良く、しっかり学習、のびのび運動に取り組めたかどうか、静かに振り返りました。よくできたところはさらに伸ばし、できなかったところは自分なりに改善していくことが大切だと話をしました。1学期も残すところあと2か月余り。「にしの子」目指して頑張ってほしいと思います。

交通安全指導(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は鳥羽橋付近と西小学校西門を出たところの交通指導箇所を歩いてきました。今日は職員の交通指導・安全点検日でもあり、本校の職員も朝の交通指導を行いました。子どもたちが安全に登校できているのも交通指導員さんやPTAの旗振り当番さんのおかげです。いつもいつもありがとうございます。

校庭では・・・(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生前の池では黄菖蒲がきれいに咲いています。体育館わきの紫陽花もきれいに色づき始めました。もうすぐ梅雨入りでしょうか。黄菖蒲や紫陽花には雨が似合います。

あさがお・ミニトマト・ホウセンカ(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがお・ミニトマト・ホウセンカがぐんぐん成長しています。久しぶりに見に行くと、大きく成長しています。勢いがあります。

6月スタート(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ6月に入りました。早いもので1学期の折り返しとなりました。5年生の榛名林間学校も無事終わり、今日から6月の第1週がスタートします。校庭は昨日の雨でしっとりとしています。今日の午後も大気の状態が不安定となり、落雷や突風が予想されます。登下校の安全には十分に気を付けましょう。今日も、交通事故に気を付けて元気に登校しましょう。

あさがお・ミニトマト・ホウセンカ(5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがお・ミニトマト・ホウセンカがぐんぐんと成長しています。1年生・2年生・3年生の子どもたちが水やりをするなどしてくれているおかげです。

校庭では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭では、小鳥のさえずりが聞こえます。ハトやセキレイがのんびりとお散歩です。のどかな朝です。

暑くなりそうです(5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風1号が南の海上を進んでいますが、今日一日天気は持ちそうです。日中は夏日との予報が出ています。熱中症には十分気を付けたいものです。5年生のみなさんは、楽しみにしていた林間学校のスタートです。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。

あさがお・ミニトマト・ホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがお・ミニトマト・ホウセンカがぐんぐん成長しています。勢いがあります。

さわやかな朝(5/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな朝です。空気がカラッとしており、風が気持ち良いです。今日はいい天気となりそうです。水分補給用の水筒、汗拭き用のハンカチ・タオルを忘れずに、今日も交通事故に気を付けて元気に登校しましょう。

昼休み(5/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休み、雨は止んだようです。校庭で元気よく遊んでいます。

読み聞かせ(5/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事は「読み聞かせ」です。今朝も「おはなしのへや」さん「ドロップス」さん「民話を語る会」さんの読み聞かせボランティアのみなさんに、楽しいお話をしていただきます。今日は、紙芝居もありました。お話の世界を楽しんで、今日一日のスタートです。

雨が心配です(5/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風1号の影響で梅雨前線が活発となり、今日一日雨となりそうです。2年生の町たんけんが予定されていますが実施できるかどうか心配です。夜にはさらに雨足が強まりそうです。傘をさしての登校となりますので、周囲の状況を確認し交通事故に気を付けて元気に登校しましょう。

姿勢体操(5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は体育集会の予定でしたが、小雨が降ってきたため、室内での姿勢体操を行いました。月曜日の朝、しっかり体を伸ばして、グー・ペタ・ピンのよい姿勢でスタートです。

紫陽花(5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沖縄・奄美地方も梅雨入りし、紫陽花の似合う季節となりました。体育館わきの紫陽花が色づき始めました。

じめじめとした朝(5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空です。じめじめとした湿気を感じる朝です。遠く南の海上では台風1号が発生し、明日以降の天気が心配されます。2年生のまちたんけんや5・6年生のプール清掃、週の後半には5年生の林間学校が予定されています。雨が心配です。
 今朝も交通事故に十分に気を付けて、元気に登校しましょう。

1年生あさがお(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初夏の日差しを受け、あさがおが元気に育っています。体育館わきの紫陽花もほんのり色づき始めました。沖縄・奄美では梅雨入りし、これから雨の季節を迎えます。紫陽花の似合う時期はもうすぐですね。

真夏日が予想されます(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初夏の日差しが照り付けます。今日は関東内陸部で真夏日が予想されます。水分補給用の水筒、汗拭き用のハンカチ・タオルを準備しましょう。また、朝食をしっかり食べて登校しましょう。4年生のみなさんは楽しみにしていた校外学習です。体調を万全に整えて参加するようにしましょう。今日も交通事故に気を付けて元気に登校しましょう。

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休み、多くの子どもたちが校庭で元気よく遊んでいます。今日は黄色い帽子をかぶった1年生の姿が多く見られます。西小の森では、葉っぱや木の実を集めて造形遊びを楽しんでいます。昨日のテニスコート公園で学んだことを生かして休み時間を楽しんでいます。

爽やかな朝(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかで気持ちのよい朝です。日中は夏日となりそうですので、水分補給用の水筒、汗拭き用のハンカチ・タオルを忘れないようにしましょう。今日も交通事故に気を付けて元気に登校しましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 第2回授業参観・懇談会123なかよし
6/24 家庭学習向上週間 クラブ4