「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

英語の授業取材(NHK)その1

本校の英語の授業に対して、取材依頼があり、本日NHK前橋の方が来校しました。
6年2組の授業の様子を撮影していきました。教育委員会からは飯野教育長と指導主事が来校し授業を参観していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校評議員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期から延期になっていた、学校評議員会が開催されました。学校の経営方針を7名の評議員さんへ説明し、各教室の授業を見ていただきました。今年は、コロナ対策をしている箇所が多いため、そちらの話が中心となりました。流し・少人数教室・清掃用具等、いつもと違った様子を説明させていただきました。また、真面目に一生懸命に学習している様子も見ていただきました。

PTA除草作業

8月29日(土)午前6時30分とはいえ、夏の朝日が照りつける中、多くの方(児童を含む)のボランティア精神に支えられ、今年もPTA除草作業が行われました。校庭や花壇の除草と側溝の清掃などをしていただき、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良い姿勢

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒指導の先生から、2学期の目標が示されました。「良い姿勢で過ごすこと」です。
姿勢の悪さは、成長や健康に影響します。保健室前の廊下でも、良い姿勢を呼び掛けています。にしの子がよい姿勢で、学力が伸びますように願います。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが明け、例年より早い2学期が始まりました。児童は、夏の暑さを感じながらも元気に登校してきました。始業式では、6日ほど長い2学期ですが、善い行いを記憶の貯金箱にため、また使う学期にしましょうと話しました。(ほめられる2学期にしましょう)教室では、宿題を出したり、夏休みの出来事を発表したり、いつもの光景が戻ってきました。

1学期終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
主な授業が6月・7月に行われた1学期が終わりました。休校後の学校再開に不安を抱いた子どもたちもいたかと思われますが、無事1学期を終え、元気に下校していきました。今日は、プリント等を使い最後まで学習を進めたり、「あゆみ」をいただいたり、夏休みの話を聞いたりした3時間でした。また、2学期に元気な顔を見せてください。

いじめ0集会(テレビ放送)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校集会が感染防止のため持てず、いじめ0集会が開けませんでしたが、代表委員会児童が、録画した映像を流して、いじめ0集会としてくれました。代表委員会委員長の進行で始まった映像は、いつのもいじめ0レンジャーが登場して、いじめ0を訴えてくれました。「いじめは、ダメ!」とクラスの声が聞こえてきました。みんなでいじめ0の学校を作ってほしいです。

踏切の渡り方を学びました

今年もJR東日本高崎支社の方を招いて、踏切の渡り方の学習をしました。感染防止のため密になることを避け、1・2年生だけの集会になりましたが、初めての集会でも良く聞けました。「よく見て渡ること」「傘をさしているときは、遮断機に触れないようにすること」「非常ボタンは、いたずらで押さないこと」(いたずらをすると、お父さんお母さんまでしかられること)などを教えていただきました。学習したルールを守り、自分の命を大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動組織作り

休校が続き、行えなかったクラブ活動の組織作りが行われました。今日は活動せず、クラブ長を決めたり、活動の仕方を知ったりする日です。クラブ長や副クラブ長に立候補する児童が多く、頼もしく感じました。2学期からたくさん活動してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マリーゴールド寄贈

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も、三山幼稚園児がマリーゴールドを持ってきてくれました。密になることを避けるため、一緒に苗を植えることはできませんでした。しかし、かわいらしい幼稚園児が持ってきてくれたきれいな苗を5・6年生の委員会児童がしっかり受け取り、大事に植え付けをしてくれました。双方の優しい心が育ちますように。

健診始まりました

画像1 画像1
休校が続き、延期になっていた健診が始まりました。今日の朝は歯科検診です。私語は慎むなど、約束がよく守れ、スムーズに進んでいます。校医の先生方お世話になります。

昼休みは、外で元気よく

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室は感染防止のため、入室制限がかかり、外で過ごす子が多くなりました。例年以上にたんけん山には児童がいたり、水たまりが楽しくてよってきたりしています。熱中症を予防してケガ無く元気に遊んでほしいです。

昼のあいさつ運動

毎朝の検温が続き、いつものあいさつ運動ができません。そこで、高学年委員会の児童は「昼のあいさつ運動」を始めました。「こんにちは」と、いつもと違うあいさつですが、全校のあいさつ意識向上のために役立っています。自分たちでつくる良い学校「にしの子」がんばれ!
画像1 画像1

雨の日の検温

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から雨でしたが、傘を持ちながらも上手に並んで検温できました。登校もほどよい間隔で児童が学校に到着し、ありがたかったです。

今年もきれいに咲いています

新しい生活様式は、学校でも行われ、様々なことに制約を受けていますが、西小学校体育館東側のアジサイは、今年もきれいに咲いています。目立たない場所ですが、変わらず咲いています。この状況は続きますが、新しい学校生活でも、やるべきことをコツコツと積み上げ児童の成長を願い指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今朝、避難訓練を行いました。校庭にはソーシャルディスタンスを取るための線が引かれ、上手に並べました。感染症防止を心掛けながらも、自分の命を守る行事は、行っていきます。1年生、初めての避難訓練で逃げる場所が1つわかったかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
感染防止のため集会ができない毎日です。しかし、大切なことを伝えるため、テレビ放送を使い、情報モラル講習会を4・5・6年生を対象に開きました。講師は高崎警察署の方です。メモを取ったり、集中して聞いたりできました。子どもたちが活躍する社会ではトラブルゼロになることを望みます。

来校

画像1 画像1
教育長が本日来校し、いくつかの教室で授業の様子を参観されていきました。
1年生もしっかり学習が進められていて、褒めていただきました。
にしの子は、いつもしっかり学習しています。

初めての自由外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学校生活も9日ほどたち、児童も学校に慣れてきました。今週は、初めての自由な外遊びの時間ができました。走り回ったり、遊具で遊んだりしていました。子どもの走り回る姿は微笑ましく感じます。

レントゲン撮影

画像1 画像1
1年生のレントゲン撮影が、ありました。待っている間もソーシャルディスタンスをとって並びます。新しい学校生活と合わせた日常がもどりつつあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31