「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

交通安全一斉下校を行いました!

通学路の安全を確認しながら、道路の正しい歩き方や交通安全に対する理解を深めるために、今年度2回目の一斉下校を行いました。まず、校庭に集合する際には、6年生が所定の場所にいち早く移動し、下級生の目印となり、正しい並び方の範を示すなど、自覚ある態度が見られとても頼もしく感じました。そして、一斉下校の前には、歩き方や交通ルールの確認をし、それぞれ班ごとに6年生を先頭に、担当の先生も一緒に下校しました。西小では、保護者や地域の方々が、登校、下校と温かく見守っていただき、子どもたちも安全に過ごすことができ、とても感謝しています。学校においても、自分の大切な命を守るために、交通ルールを守り、正しく安全な登下校ができるよう今後も指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会における持久走練習が始まりました!

今週から体育集会では、持久走練習が始まりました。学年を分割する等、密にならないよう感染症対策を講じながら行っています。来月の持久走大会に向けて、既に、休み時間にも、多くの児童が自主的に走る姿が見られています。「継続は力なり」です。大会では自己ベストを更新できるよう、日々の練習を大切に、コツコツと粘り強く取り組んでくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしかった金管クラブの演奏!

今週の月曜日の音楽集会では、金管クラブによる合奏披露がありました。体育館で発表しましたが、新型コロナウイルス感染対策として、今回は3、4年生だけを前に演奏を行いました。これまで金管クラブでは、新型コロナウイルスの影響で、思うような練習ができないことが多かったのですが、そのような中でも、一人一人が自覚と責任感をもって練習を重ね、発表では、クラブのみんなの気持ちが一つとなった素晴らしい演奏を見せてくれました。3、4生以外の学年は、その様子を教室のテレビ放送で見るという新しい試みもあり、教室でも、手拍子で楽しくリズムを刻む姿も見られました。ユニフォーム姿も格好良かったです。ありがとう、金管クラブのみなさん!

画像1 画像1
画像2 画像2

「いい歯(11.8)」の日の取組

「いい歯(11.8)」の日の取組として、給食後に、歯みがき動画を全校で見ました。リズムのいい音楽に乗って、歯みがきができるので、子どもたちも動画を見ながら楽しくしっかりと歯みがきをしていました。ご家庭でも歯みがきについて話題にしてみてください。歯は、一生の宝です。自分の歯は、自分で守っていけるよう学校でも指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走練習が始まりました!

今週から、休み時間中の持久走練習が始まりました。密を避けるため、20分休みと昼休みに学年を分けて走っています。昨年は実施できなかった持久走大会も今年度は予定していますので、大会に向けて、自分自身の体力、そして継続して取り組んだり、あきらめずに取り組んだりといった気力も高めていけるといいなと思っています。がんばれー、にしの子!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 クラブ
スクールカウンセラー相談日
11/23 勤労感謝の日
11/24 特別校時
11/25 体育集会
11/26 保健集会
一斉下校予備日 6校時カット