「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

授業参観お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生・2年生・3年生・なかよしの授業参観・学級懇談会がありました。暑い中、大勢の保護者の皆様に参加いただきありがとうございました。お家の方が見に来られるということで、子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。

栄養教育実習(6/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養士を目指す大学生2名が、今週1週間、西小学校での栄養教育実習に来ています。今日は、2年生の教室で給食時の5分間指導を行いました。手作りの教材を用意して、子どもたちにわかりやすく、食育に関するお話をしていただきました。子どもたちも教育実習の先生のお話を楽しそうに聞いていました。

暑さ指数(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は暑くなりそうです。各教室ではエアコンや扇風機を活用するなどして適切な教室環境のもと学習ができるようにしています。また、休み時間の外遊びや屋外活動の実施の可否については、気温と湿度から算出される暑さ指数(WBGT)を基に、活動を制限したり、中止したりの判断をしています。更に保健室前には暑さ指数(WBGT)を表示し、熱中症の予防に努めています。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の6校時、委員会活動がありました。栽培委員会のみなさんが、玄関そばのプランターに新しく花の苗を植えてくれました。玄関周りが花で飾られ、気持ち良いです。5・6年生のみなさん、暑い中、お疲れさまでした。

あさがお・ミニトマト・ホウセンカ(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがお・ミニトマト・ホウセンカがぐんぐん成長しています。ここのところの暖かさと適度なお湿りでぐんぐん成長しています。

あじさい(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紫陽花がきれいです。昨日の雨露に濡れてしっとりと咲いています。

昼休みの様子(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の昼休みも子どもたちが元気よく外で遊んでいます。
6年生はチャイムが鳴る前に、走って教室に戻っていく姿が見られました。
西小学校、最高学年として素晴らしいお手本です。

掃除の様子(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
西小学校の子どもたちは、掃除の時間になると友達と協力をして学校中をきれいにしてくれます。
毎日のお掃除のお陰で教室や階段がとてもきれいです。ありがとう。

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中の雨が上がり昼休みには、子どもたちが元気に校庭の遊具で遊んだり、サッカーやドッジボールをしたりして、休み時間を楽しみました。土日はよく体を休め、来週元気に登校できることを心待ちにしています。

20分休み(5/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい風が吹いています。20分休み、大勢の子どもたちが校庭で遊んでいます。やるベンチャーの中学生も一緒に遊んでくれています。ウサギも気持ちよさそうに過ごしています。

霧雨(5/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 霧雨が降っています。今日は6年生がかみつけの里へ社会科見学に出かけます。この後雨がやんでくれることを願います。また、午後は天気が不安定になるとのことですが、今日一日何とかもってくれればと思います。今朝も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう

笑顔で下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子どもたちが元気に登校し、にこやかに仲良く、しっかり学習に取り組み、のびのびと体を動かして、一日の学校生活を終えて、笑顔で下校していきました。下校時に風が強くなり、帽子を被っている子には飛ばされないよう声掛けしてさよならしました。明日は、授業参観が予定されています。新入学の1年生をはじめ、新学年で活躍する子どもたちの姿を見ていただければと思います。よろしくお願いいたします。

新緑・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の木々の様子です。生命の息吹を感じます。

児童会あいさつ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西小学校には、児童会本部委員会、JRC委員会、安全環境委員会、飼育委員会、栽培委員会、体育委員会、保健委員会、給食委員会、放送委員会の10の委員会があります。5・6年生が所属し、自主的・自治的な実践活動をとおして、西小学校の学校生活を向上・発展させる取組を行っています。
 今日は、児童会本部委員会をはじめ、各委員会の委員長からのあいさつとお願いがありました。どの子もしっかりとあいさつすることができました。大変立派です。「にこやかに仲良く」「しっかり学習」「のびのび運動」のにしの子を目指し「進んであいさつ、進んで学習」「いじめ0、交通事故0」の西小をみんなで作っていきましょう。5・6年生のみなさん、西小のリーダーとしてよろしくお願いします。

昼休み(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日もウサギが大人気です。6年生の飼育委員さんが、ウサギと触れ合う時の注意点を1年生に教えてくれました。お兄さんお姉さんの言うことをしっかりと聞いて、ウサギと触れ合うようにしましょう。また、触ったりした後は、手をしっかりと洗いましょうね。

昼休み(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 過ごしやすい日です。昼休みになると子どもたちは元気に高低で遊びます。今日も校庭の遊具を使ったり、サッカーやドッジボール、バスケットボールをしたり、休み時間を楽しんでいます。

朝の交通指導  (4月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、並榎町のドラッグストア前の交差点から並榎日の出街道を通って、スーパーの前の横断歩道、飯塚町の交差点付近まで行ってきました。交通指導員さんやPTA旗振り当番さんが子どもたちの登校を見守ってくれています。ありがとうございます。すれちがうたびに「おはようございます」と元気にあいさつをしてくれて嬉しくなります。今日も一日、頑張っていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 交通安全指導 安全点検日 委員会4 新入学児童及びゆうあい学級の巡回歯科保健指導2校時 給食費振替日6月分
7/2 評価検討日3 特別校時
7/4 評価検討日4 特別校時
7/5 評価検討日5 特別校時