「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

生活科「夏のあそび・しゃぼんだま」

 1年生は、「夏のあそび」ということで、生活科でシャボン玉遊びをしました。ストローの先に切れ込みを入れて開いたストローにシャボン玉液をつけ、そうっと吹くときれいなシャボン玉ができました。今年は梅雨がまだあけませんが、子どもたちは楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての絵の具

小学校での始めての「絵の具」を使ってみました。
「水入れ・パレット・太筆・細筆」の確認や「加える水の量による色の濃淡」「筆先の使い方」についてなどをカタツムリの絵を塗りながら学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あさがおのたたき染め

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は雨模様が続く中、どの子の植木鉢にもあさがおの花が毎日毎日複数個ずつ、鮮やかさを競い合うように咲いていました。
夏休みに向けてお家に引き取っていただくのを前に、あさがおの花で「色水づくり」や「たたき染め」に挑戦しました。
お子さんと一緒に、ご家庭でも是非楽しんでみてください。

ずこう「ちょきちょきかざり」

 図工の学習で、「ちょきちょきかざり」をしました。折り紙をいろいろに折って、切込みを入れたり形を工夫して切り取ったりして、すてきな飾りをつくりました。自分で考えた、自分だけの形ができるととてもうれしそうでした。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始め休業日〜4/6
4/6 新6年 新年度準備作業