「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

リースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、以前あさがおのつるで作ったリースに、飾りつけをしました。まつぼっくりやどんぐりなどの木の実をつけたり、リボンなどを巻いたりして、華やかなリースが完成しました。

形を写して絵をかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数「かたちあそび」の学習において、箱や筒の面の形を写し取って、絵を描く活動を行いました。絵を描くことを通して、筒の形からは丸い形が、箱の形からは四角い形が写し取れることがよくわかったと思います。さらには、消しゴムの底や鉛筆の底の形を写し取ることでも、四角や丸の形ができることに気付いて、身の回りのものを活用している子もいました。

秋のテニスコート公園へ

 生活科の学習で、テニスコート公園に歩いていき、秋のものを探してきました。道すがら、柿がなっているのを見つけたり、公園では、赤や黄色に色づいた葉っぱや、赤い木の実、松ぼっくりなどを見つけたりして、秋を感じることができました。残念ながら、どんぐりは落ちていなかったので持ち帰ってくることができませんでしたが、リースの飾りになりそうなものも少し拾えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 図書集会
2年 学習参観
3年 交通安全教室
11/15 6年 学習参観
11/16 読み聞かせ1456年
避難訓練(地震)
11/17 特別校時
避難訓練(地震)予備日
11/18 体育集会
人権教室 124年