「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

1年生 あさがおの種まき

生活科であさがおの種をまきました。
子どもたちは、初めての「自分専用のうえきばち」に大喜び。
ふかふかの土にそっと種をまき、「早く芽が出てこないかなぁ」と言いながら水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すなやつちとなかよし

図工で、砂場に行って砂遊びをしました。
乾いた状態ではサラサラだった砂も、水が加わるとドロドロになったり、かたいお団子が作れるようになったりしました。
砂を触った感じの変化を楽しみながら、友達と助け合って楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1

1年生 外国語活動

1年生も、外国語活動の学習が始まりました。
ALTのオリー先生のお話を、興味津々で聞いていました。
これから、歌やゲームで楽しく英語の勉強をしていきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 尿検査再検査             委員会
5/16 新体力テスト           教育面談
5/17 新体力テスト        16年内科検診13:00
5/18 新体力テスト予備日
5/19 新体力テスト予備日