「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

1年生あさがおの間引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、1年生は大きく成長したあさがおの間引きを行っています。2株を残して、あとは牛乳パックに植え替えて家へ持ち帰ります。お家でも大切に育ててみてください。

1年生てつぼう・かけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭では1年生がてつぼうあそびやかけっこなど、体育の学習に取り組んでいます。カラッとした暑さでとても気持ちがいいです。集合や途中の水飲み休憩など、西小のシンボルツリーであるけやきの日陰を上手に使って熱中症予防に努めています。木陰は気持ちいいです。

1年生 すなやつちとなかよし(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、校庭東の砂場付近で1年生が図工の学習に取り組んでいます。「すなやつちとなかよし」の学習です。すなを使っていろいろな造形遊びを楽しんでいます。また、じょうろに汲んだ水を流したり、ためたりして造形遊びを楽しんでいます。1年生の豊かな発想には驚かされます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 引き渡し訓練5校時終了後
6/7 1年心臓検診 学校預かり金振替日
6/11 第2回授業参観・懇談会456なかよし
6/12 第1回学校保健委員会