「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

タブレットの準備

26日(水)、6年生にお世話になりながら「タブレット学習」に向けての準備(指紋認証やパスワード・パスコード設定など)を行いました。
この時間をとても楽しみにしていた2年生の子どもたちも、いざタブレットに電源が入ると、瞬時に緊張した表情になりました。設定の手順を6年生が優しく教えてくれたので、作業はあっという間に終わり、ホッとした笑顔になりました。
来週から少しずつタブレットを使ってみたいと思います。
ありがとう、6年生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 図工「ひかりのプレゼント」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「ひかりのプレゼント」で透明なビニールに絵を描きました。油性のカラーペンを使っていろいろな模様や形を描きました。光に当てると床や地面に映ってとてもきれいです。出来上がった作品は教室の窓に貼ったり、友達と一緒に光に当てて遊んだりしています。

2年生 第1回まちたんけん

5月24日(月)の第3・4校時に、
1回目の「まちたんけん」に行ってきました。
今回は校区の北方面です。
事前の授業で確認した交通ルールをしっかり守り、
自分の見てきたかった建物や施設をよく見てくることができました。

次回は校区の東方面へ出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 さつまいもの苗植え

プールの近くの畑にさつまいもの苗を植えました。さつまいもの苗は、葉を土の上に出して寝かせるようにして植えます。秋にはたくさん収穫できるよう、ぐんぐん育ってほしいです。子ども達は今からさつまいも掘りを楽しみにしていることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活の学習で育てているミニトマトが芽を出しました。小さな種から小さな芽が出てきて、みんな喜んでいました。葉っぱや茎の色や形などをよく観察し、「みつけたよカード」に書きました。

2年生 生活「野菜の苗植え」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活で、野菜の苗を植えました。今週はピーマンとなすの苗を植えました。二人で一つの苗を協力しながら植えることができました。ポットからそっと苗を取り出すところが難しかったようですが、上手に植えることができました。これからぐんぐん育ってたくさん実がなるのが楽しみです。

2年生 体育「てつぼうあそび」

今、体育では鉄棒遊びに取り組んでいます。「てつぼうカード」を見て、どの技に挑戦しようか考え、めあてを持って練習に取り組んでいます。できる技がどんどん増えていくのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「ふしぎなたまご」の作品が仕上がり、みんなで作品を見合いました。友達の作品を見てよいところをたくさん見つけることができ、「わあ、じょうずだね。」という声が聞こえていました。

2年生 野菜を育てよう

生活科「やさいをそだてよう」の第一弾として、ミニトマトの種の観察・種まきをしました。ゴマ粒よりも小さな種を慎重に扱いながら「早く芽を出してね。」と、優しく話しかけて水やりをしました。毎日しっかり面倒を見てあげられるといいですね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 図工「ふしぎなたまご」

図工で「ふしぎなたまご」の絵を描きました。たまごはどんな形、どんな色にしようかな、たまごから何が出てくるのかな、と想像を膨らませて楽しそうに描いていました。どんな作品が仕上がるか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 外国語活動

画像1 画像1
2年生は外国語活動で、「あいさつ」や「気分」の言い方を学習しています。毎回授業の初めには、ALTの先生とその日の天気や曜日などを確認してから活動に入ります。1年生の時から毎回言っているので、天気の絵カードを見て英語で言うのはよくできています。2年生は毎週木曜日に外国語活動があるのですが、「Thursday」と言うのはちょっと難しいようですが、言う練習をしています。

1年生を迎える会

15日(木)の朝行事で「1年生を迎える会」を行いました。
全校によるテレビ放送の後、2年生各クラスの代表が「アサガオの種」のプレゼントを1年生の教室へ届けました。
お兄さん・お姉さんとして、1年生と一緒に遊んであげられるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 初めての音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて音楽室で松本先生との音楽の授業を行いました。
音楽室でのルールを確認した後、きをつけの音、着席の音を覚え、
「なにがすきゲーム」でリズム打ちの学習をしました。

2年 生活「春をさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の時間に校庭で春を探しました。花や虫を見つけて、冬とは違っているところに気づき、春を感じていました。見つけてきた春のものを、見つけたよカードに絵や文章で書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 委員会
スクールカウンセラー相談日
10/6 就学時健康診断
10/7 学校預り金振替日
10/8 4年 心臓検診