「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

生活科「はるをみつけよう」

生活科の「はるをみつけよう」という単元で、実際にタブレットをもって校庭にはるをさがしにいきました。たんぽぽやみどりの木を写真にとりながら友達とみせあったり、きせつの変化をはなしあったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語「あいさつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
英語では、あいさつの学習が始まりました。お互いに自己紹介し合う活動を行いました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生からは、昨年つくったあさがおの種をプレゼントしました。大切に育てて欲しいと思います。

図工「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の作品制作が始まりました。各々工夫が見られました。完成が楽しみです。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
各教室でビデオを視聴し、その後ワークシートで学習したことを確認しました。これからも交通安全に気を付けて行動して欲しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 34年内科検診13:00    給食費振替日5月
6/1 交通安全指導      安全点検日          耳鼻科検診13:30
6/2 56年プール清掃       歯と口の健康習慣表彰式                    心肺蘇生法講習会          PTA15:30職員16:00
6/5 1年心臓検診10:30      委員会
6/6 456年授業参観・懇談会