「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

2年生 体育「なわとびあそび」

体育でなわとびあそびがはじまりました。1時間目は長縄を跳びました。縄をよく見て、良いタイミングで入れるように何度も挑戦していました。
画像1 画像1

2年生 図工「まどからこんにちは」

図工では「まどからこんにちは」という作品をつくっています。カッターを丁寧にゆっくり使い、たくさんのまどをつくることができました。来週からは周りに飾りをつけていきます。
画像1 画像1

2年生 生活「おもちゃフェスティバル 自分たちで遊んでみよう」

おもちゃフェスティバル本番2時間目は、友達のお店に遊びにいきました。交代でお店番をし、いろいろなお店をまわりました。「おもしろいね」「楽しかったよ」と声をかけ合いながら楽しんで遊んでいる様子でした。これまで頑張ったおもちゃ作りがフェスティバルという形で大成功して子どもたちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活「おもちゃフェスティバル 1年生を招待」

おもちゃフェスティバル本番1時間目は、1年生を招待しました。1年生におもちゃの遊び方を教えてあげたり、おもちゃのお店にさそったりと、積極的に話しかけている様子でした。1年生からも「楽しかった」という言葉をかけてもらい、嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活「おもちゃフェスティバル リハーサル・準備」

おもちゃフェスティバルでは、グループの友達と協力し合いながら素早く準備をしていました。また、本番前のリハーサルでは、1年生が前にいることを想定してはっきりと話したり、良い姿勢をしたりと真剣な様子で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「持久走大会」

持久走大会が行われました。1ヶ月前から休み時間や授業の時間に練習を頑張っていました。今日の本番では一人一人が練習の成果を発揮しようと一生懸命走っていました。また、大きな声で友達を応援する様子も見られました。保護者のみなさま、ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育「持久走試走」

30日に本番をむかえる持久走大会の試走を行いました。これまで休み時間に練習を頑張っていました。試走でも練習をいかして一生懸命走っていました。また、大きな声で応援をし合っている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 木工作品の鑑賞

体育館に木で作られた作品が展示され、鑑賞しました。顔を近づけてじっくりと見ていました。また、周りの友達と「すごいね。」「すごく細かいね。」などと感想を言い合う様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育「マット運動」

体育でマット運動をしました。開脚前転や側転など難しい技に挑戦していました。また、周囲の友達とアドバイスをし合いながら、さらに上手にできるよう工夫している様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活「フェスティバルのじゅんびをしよう」

1日のおもちゃフェスティバル本番に向けて体育館でリハーサルを行いました。実際におもちゃで遊んでみたり、道具をおく位置を決めたりしました。グループで話し合いながら協力している様子でした。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 親子行事「クリスマスツリー作り」

親子行事でクリスマスツリーを作りました。毛糸の巻き方を工夫したり、色紙を色々な形に切り取って貼ったりとデザインを考えながら作っていました。個性あふれるクリスマスツリーを作ることができました。子ども同士や親子でお話をしながら楽しそうに活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育「マット運動」

体育でマット運動をしました。グループで協力してマットの準備をし、前転や後転などの技にもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 外国語「身の回りの物」

外国語で身の回りの物の言い方を学びました。カードをシャッフルし、そのカードを英語の言葉で言い当てるゲームをしました。同じグループのお友達と楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活「さつまいもほり」

生活科でさつまいもをほりました。「あと少しだね。」「もう少しほるといいと思うよ。」などとお互いに声をかけあいながら力を合わせてほっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「運動会の絵をかこう」

運動会の絵の色塗りをしました。自分の肌の色を考えて作ったり、下書きの線からはみ出さないよう気をつけたりと色塗りをしました。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活「フェスティバルのじゅんびをしよう」

1年生を招待して行うおもちゃのフェスティバルのじゅんびがはじまりました。前年度のフェスティバルの写真を見たり、おもちゃのお店のグループに分かれてどんなお店にしたいのか話し合ったりしました。当日に向けたおもちゃ作りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 行事「校外学習展示見学」

鉄道文化村で多くの展示物を見学しました。中には実際に触って体験できるものもあり、友達とどのように動かすのかや、どんな時に使っていたものなのかを話し合いながら見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 行事「校外学習ミニSL・あぷとくん」

鉄道文化村で、ミニSLとあぷとくんに乗りました。実際に列車に乗り、友達と話しながら外の景色や内装の様子を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 行事「校外学習ジオラマ見学」

鉄道文化村で、電車のジオラマ見学をしました。実際に走る電車を見ながら「あそこに電車が走っているよ。速いね。」などと友達と声をかけあいながら楽しそうに見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 行事「避難訓練(地震)」

今日の2校時に地震を想定した避難訓練がありました。教室で確認した、避難の際に大切な「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)」をきちんと守って避難するこができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 34年身体測定
1/12 56年身体測定            どんど焼き準備
1/13 どんど焼き
1/15 西小っ子元気カード週間                    委員会