「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

2年生「ざいりょうからのひらめき」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素材を生かした子どもたちの発想には驚くばかりです。子どもらしいひらめきで作品を作っています。見ていて楽しい作品が仕上がりました。

2年生「ざいりょからのひらめき」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おとなりの1組では図工「ざいりょうからのひらめき」の作品作りに取り組んでいます。持ってきた素材を使ってのびのびと表現しています。

2年生「長さの単位」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が楽しみにしていた町たんけんですが、雨のため延期となりました。1時間目は、算数の長さの単位の学習です。ものさしを使っていろいろなものの長さを測ります。教科書の練習問題に取り組んだ後、教科書のよことたての長さをものさしで測りとっていました。いろいろなものの長さを測ってみましょう。

2年生「長さの単位」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年生が長さの単位の学習をしています。今日は「ものさし」を使って実際に長さを測っています。「次の長さは何cm何mmですか。また、何mmですか。」ものさしの端をしっかりとあてて長さを測っています。

2年生ミニトマト(5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のミニトマトも元気に成長しています。トマもん、トット、ドラゴ、すくすく成長しています。

2年生ミニトマト(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子どもたちもミニトマトやナス、ピーマンに水やりをしてくれています。プール前の畑のさつまいもにも水をやってくれています。よく世話をしてくれている2年生です。

2年生ミニトマト(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のミニトマトもすくすくと成長しています。トマぴのさん、トットマケさん、みんなすくすく成長しています。生活科で育てているナスやミニトマトの苗も元気に成長しています。

2年生ミニトマト(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のミニトマトもすくすくと成長しています。トマおくん、トマチョ、ミトちゃん、愛着のわく名前です。しっかりと観察していきましょう。

2年生ミニトマト(5/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のミニトマトの鉢からも続々と芽が出てきています。トマスケ、トマもん、元気にすくすくと生長しています。ナスやピーマンもすくすくと生長しています。生活科の勉強が楽しみですね。

2年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組では、外国語活動で英語の学習に楽しく取り組んでいます。今日は「色を英語で表そう」をめあてに、ALTの先生とHRTの先生といっしょに学んでいます。

2年生ミニトマト(5/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のミニトマトも、芽が出始めました。ユニークなのはそれぞれの鉢にミニトマトの愛称が付けられています。「トマミ」「トマオ」などそれぞれの愛称に、子どもたちの思いが表れているようです。

2年生 ひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年1組・2組とも算数の学習に取り組んでいます。今日はひき算の筆算です。繰り下がりのあるひき算に挑戦しています。位をそろえて、繰り下がりに気を付けながら筆算の計算をしています。

2年生サーキット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、校庭では2年生が体育の学習に取り組んでいます。雲梯からスタートし、タイヤ跳び、登り棒、鉄棒、肋木、ジャングルジムと、校庭にある固定遊具をサーキットのように回ります。1周回るとけっこうな運動量になります。気持ちのよい汗をかいています。

2年生 元気な歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室からさわやかな風に乗って、楽しそうな歌声が聞こえてきます。2年1組の子どもたちがドレミのうたを振り付けを入れて歌っています。体を動かしながらリズムに乗って気持ちよく歌っています。見ているだけで楽しくなります。

2年生図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、2年2組は図書の時間です。図書室に行って静かに本を読みます。図書室には、みんながたくさん本を読めるようにと、図書室の先生が工夫してくれています。平積みにして手に取りやすいようにしたり、前期図書委員さんのおすすめ本の紹介コーナーを作ったりしています。

2年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の授業参観の様子です。1組・2組とも国語の学習に取り組みます。

繰り上がりのあるたし算(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年1組2組は算数の学習に取り組んでいます。繰り上がりのあるたし算の学習です。筆算の式に表し、位をそろえて計算します。ノートも上手に取れていますね。2年生の子どもたちがしっかり学習に取り組んでいます。

静かに読書(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4校時、図書室では2年2組の子どもたちが静かに本を読んでいます。こいのぼりに囲まれながら本の世界を楽しんでいます。たくさん本を読んで心の栄養にしてください。

繰り上がりのあるたし算(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室では、繰り上がりのあるたし算に挑戦しています。2位数+2位数で、一の位の計算で繰り上がりのあるたし算です。タイルを使って具体物を操作しながら、繰り上がりのあるたし算を学んでいます。繰り上がりの「クリちゃん」が黒板に登場です。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、東校舎から校庭を見ると、2年生が体育の学習に取り組んでいます。校庭の固定遊具を使っての学習です。今日はみんなでタイヤ跳びにチャレンジしていました。みなさん楽しそうに一生懸命取り組んでいますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 5年高崎市榛名林間学校2日目 給食費振替日5月分
6/3 交通安全指導 安全点検日 委員会3
6/5 16年内科検診
6/6 引き渡し訓練5校時終了後