「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

2年生水泳授業2(6/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールサイドに手をかけてバタ足をしたり、水の中に潜ってみたり、水に親しみながら水泳授業に取り組んでいます。プールサイドには、子どもたちの笑顔が溢れています。やや風が強く水の中の方が温かく感じられたかもしれませんが、初めての水泳授業を楽しんでいます。2年生のみなさん、今日はプールに入れてよかったですね。

2年生水泳授業1(6/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の初めての水泳授業です。薄曇りで風も少しありましたが、プールに入ることができました。バディーを組んで人数を確認し、シャワーを浴びて、プールサイドで水慣れを行います。初めてのプールに、子どもたちの笑顔が溢れます。冷たい水が気持ちよさそうです。待ちに待ったプールに入れてよかったですね。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、1年生前の畑には2年生の子どもたちが集まってきています。生活科で育てているなすやピーマンなどの夏野菜が実っています。今日は小さなピーマンを見付けました。小さくてかわいいピーマンです。これから大きくなるのが楽しみですね。

2年生 材料からひらめき2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工の作品「材料からひらめき」が廊下に飾られています。子どもたちのひらめきを大切にした作品です。見ていて楽しい作品が勢ぞろいしました。20日(木)の授業参観にお越しの際はぜひともご覧ください。

2年生 材料からひらめき1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工の作品「材料からひらめき」が廊下に飾られています。子どもたちのひらめきを大切にした作品です。見ていて楽しい作品が勢ぞろいしました。20日(木)の授業参観にお越しの際はぜひともご覧ください。

ミニトマトの花(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、2年生の子がやってきて「ミニトマトに花が咲いているよ」と教えてくれました。今朝、見に行ってみると小さな花が咲いています。小さな変化に気づくなど立派です。毎日水やりなどのお世話をしながら、しっかり観察してくださいね。

2年生算数(6/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が算数の授業に取り組んでいます。今日は数の線(数直線)を見て、1メモリの大きさに着目して数を読む問題に取り組みます。めあてを確認してから、自力解決、友達とのペアでの話合い、最後に全体で集団解決に取り組みます。既習事項を思い出しながら、1メモリが10であることをおさえ、数直線上の数がいくつになるか考えています。まずは1メモリの大きさに着目ですね。

2年生 ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習に取り組んでいます。ミニトマトの様子を観察して、今日はたっぷりと水やりをしてくれています。暑い中お疲れ様です。大きく育つといいですね。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年生は2クラスとも算数の学習です。10を10こ集めると100になることを使って、様々な問題に挑戦しています。みんな頑張っていますね。

2年生町たんけん4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休みが終わるころ、町たんけんに出かけた2年生が帰ってきました。天候にも恵まれて、楽しく安全に行ってこられました。西小校区の町のよさを見付けることができたでしょうか。2年生のみなさん、お疲れさまでした。

2年生町たんけん3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の町たんけんの様子です。並榎郵便局から西公民館まで見学しました。西公民館では図書室も見させていただきました。

2年生町たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の町たんけんの様子です。第一中学校の付近です。

2年生町たんけん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が待ちに待った町たんけん。今日は天気にも恵まれ、子どもたちも朝から楽しみにしている様子が伝わってきます。今日は、せんだん保育園や常仙寺、第一中学校や並榎郵便局、西公民館をたんけんして学校へ戻ってきます。交通事故と熱中症に気を付けて、町たんけんに出発です。

2年生 てつぼう(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年生が固定遊具の「てつぼう」や「のぼりぼう」を使って、のびのびと運動しています。てつぼう遊びでは、いろいろな技にチャレンジしています。また、のぼりぼうでは、いろいろな方法で上まで登ったりするなど、固定遊具を使った運動に楽しく取り組んでいます。初めて上まで行けたと嬉しがる子も多かったです。

2年生ミニトマト(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のミニトマトがぐんぐん成長しています。これからさらに伸びそうなものを2つを残して間引きをしました。成長が楽しみです。隣の畑ではナスが勢いよく育っています。生活科の学習が楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 評価検討日1 特別校時 SC5
6/28 評価検討日2 特別校時
7/1 交通安全指導 安全点検日 委員会4 新入学児童及びゆうあい学級の巡回歯科保健指導2校時 給食費振替日6月分
7/2 評価検討日3 特別校時