「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

芽が出てきました

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で植物の種を植えましたが、ホウセンカと3種類の種も、いよいよ子葉がでてきました。これからもお世話がんばってやりましょう。

新体力テスト2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、体育館で、反復横跳び・上体起こし・シャトルランの3種目を行いました。慣れない動きの種目もありましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「ソフトボール投げ」と「立ち幅跳び」の2種目を実施しました。他の種目はまた後日実施する予定です。来年はさらにいい記録が出るよう、いろいろな運動にがんばって取り組んでほしいと思います。

種を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、ホウセンカとピーマン・ヒマワリ・オクラの3種類の中から一つ好きなものを選び、合計2種類の種を観察し、植えました。すでに芽がでてきたものもあり、これからの生長が楽しみです。

タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生もタブレットの設定を行い、少しずつではありますが、活用し始めています。初めての体験となる児童も多く、興味津々でタブレットに触れていました。

プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の体育では、プレルボールの学習が始まりました。この種目は、ソフトバレーボールとテニスを足したようなネット型ゲームの学習になります。ボールを連続でつく練習や、ボールを打ってとばす練習をしました。初めてにしては、ボールを上手に扱える子が多く、感心しました。

初めての毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になり、初めて筆を使った書写の学習を行いました。初めてのことで、いろいろと戸惑っている子もいましたが、だんだん慣れていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 1・2年 歯科健診
5/27 6年 全国学力・学習状況調査
5/31 クラブ
給食費振替日