「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

初めての毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になり、初めて筆を使った書写の学習を行いました。初めてのことで、いろいろと戸惑っている子もいましたが、だんだん慣れていってほしいと思います。

3年外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の学習は、色々な国のあいさつのことばについて学習しました。ALTの先生といっしょに楽しそうに学習していました。

国語「かえるのぴょん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かえるのぴょん」の詩を視写し、詩を読んで感じたことを絵に描いて表す学習をしました。いろいろな表現があり、とても面白い作品ができました。子ども感性は改めてすごいと思いました!

図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は図書館へ行って、本の貸し借りの仕方や借りるにあたっての注意などを話してもらいました。来週からはいよいよ貸し出しが始まります。たくさん本を借りて読んで欲しいと思います。

理科「春を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から始まった理科の学習では、校庭に出て、春に見られる生き物を探しに行きました。みんなとても一生懸命、楽しそうに探していました。

交通安全教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
9日(金)、3年生は交通安全教室として、教室で交通安全のビデオを視聴しました。その後、振り返りとして、チャレンジ問題に取り組みました。今後も交通ルールをしっかりと守って生活してほしいと思います。

新学期スタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
8日(水)からいよいよ授業が始まりました。まずは学年でクラス写真をとったり、校庭で自由に遊んだりしました。子どもたちにとってよい1年となるよう、担任一同支えていきたいと思います。よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 図書集会
2年 学習参観
3年 交通安全教室
11/15 6年 学習参観
11/16 読み聞かせ1456年
避難訓練(地震)
11/17 特別校時
避難訓練(地震)予備日
11/18 体育集会
人権教室 124年