「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

運動会 3・4年生合同練習 中

画像1 画像1
2時間目は、体育館で遊競技のハリケーンの練習です。
これまでは学年で動きを確認していましたが、今日は本番と同じように、
3年生が4年生の並んでいる列に棒を運びました。
コツが分かってきたようで、先週と比べるとスムーズにできているところが、たくさんありました。

ダンス練習頑張っています!

画像1 画像1
「私は最強」の音楽にのりながら、ダンスの振り付けを覚えるべく、全員で練習をしました。皆楽しそうに踊っており、本番が今から楽しみです。

リレーの選手決め

画像1 画像1
2学期が始まり、9月末の運動会に向けて、練習や準備が始まりました。
まずは体育の時間で、リレーの選手を決めるために、希望者で走りました。
みんなゴールに向かって一生懸命走り、見ている子もしっかり応援をすることができました。

オリー先生と最後の外国語

画像1 画像1
昨年の2学期からお世話になっていた、オリー先生と勉強する最後の外国語の授業を、本日行いました。最後の授業はオリー先生の故郷である、ニュージーランドのことを教えていただきました。みんなとても楽しそうに、オリー先生の話を聞いており、時折質問もしていました。

着衣泳をしました

画像1 画像1
水泳の授業もいよいよ大詰めを迎え、本日は着衣泳を行いました。水着で泳いだ後に体育着で泳ぐことで、服を着ていると泳ぎづらいということを実感しているようでした。その後はペットボトルを使って浮く練習をしました。

昆虫の絵を描きました

画像1 画像1
1学期最後の図工の学習として、昆虫の絵を描いています。タブレットに載っている昆虫の写真を見ながら、真剣に取り組んでいます。羽の透明感や、体の色や模様を表現するために、絵の具を混ぜたり、水を増やしたりなど、試行錯誤をしていました。

理科の実験

画像1 画像1
本日、体育館で風の力について実験しました。送風機で車に風を送り、風の強弱によって車の動く距離がどの程度変化するのか、記録しました。皆で楽しみながら、一生懸命実験に取り組みました。

水泳の学習が始まりました

画像1 画像1
いよいよプールの時期になりました。本日、朝は天候が不安でしたが、回復したためプールに入りました。前回のプールでの反省を生かして、3年生らしくきびきび行動することができたので、充実したプールの時間になりました。自分の力に合わせて、1人1人が少しでも泳ぎが上手になるよう、努力しています。

ぐんま昆虫の森 3

画像1 画像1
ウォークラリーを終えた後、おいしい昼ご飯を食べて、午後は茅葺き民家の見学をしました。普段見ているものとは、まったく違う作りの家を見て、驚いていました。
また、初めて見る蚕に興味津々で、時々触りながら観察をしていました。

校外学習 2

画像1 画像1
館内を見学した後は、バッタの原っぱに向かい、グループで協力をしてウォークラリーを行いました。ウォークラリーが終わると、網を一人一つ持って、虫取りをしました。
みんな楽しそうに、虫を追いかけていました。

校外学習 昆虫の森 1

画像1 画像1
先週、ぐんま昆虫の森に校外学習へ行ってきました。
到着してまず、館内の展示やチョウがたくさんいる温室を見学しました。
とても興味深そうに見学しており、メモに一生懸命見た物を記録していました。

飛び立て モンシロチョウ!

画像1 画像1
理科の学習で育てていたモンシロチョウが、成虫になりました。
子どもたちも笑顔で、モンシロチョウが飛び立った姿を見守っていました。

宝物を紹介しました

画像1 画像1
国語の学習で、それぞれ自分の宝物を紹介しました。タブレットで宝物を撮影して、なぜそれが自分にとって宝物なのか、理由を大きな声で述べながら、友達に自分の宝物を紹介していました。

ミニハードル リレー

画像1 画像1
現在体育では、ミニハードルを使いながら、リレーをしています。子どもたちは、一定のリズムでハードルを跳ぶことができるように、跳び方を考えながら、一生懸命取り組んでいます。

図工「吹き上がる風に乗せて」

画像1 画像1
「吹き上がる風に乗せて」という、図工の学習を行いました。
様々な大きさのビニール袋やスズランテープに、マジックペンで思い思いの絵を描きながら作品を作りました。

モンシロチョウ幼虫の観察

画像1 画像1
理科の授業で、モンシロチョウの幼虫の観察を行いました。
虫眼鏡を使いながら、興味深そうに観察していました。

リコーダー講習会

画像1 画像1
本日は、リコーダーの先生をお招きして、リコーダー講習会がありました。
プロの演奏を聴いたり、リコーダーのコツを教えていただいたりして、
リコーダーの学習がとても楽しみになったようです。

学校の周囲を調べました。

画像1 画像1
昨日、学校の周囲を見て回り、どのような建物があるか、道の広さや車通りの多さなどを記録しました。

初めての書写

画像1 画像1
本日、筆を使った初めての書写がありました。
道具の使い方や、筆の持ち方を勉強して、みんな一生懸命、先生や教科書のお手本をまねしていました。

社会 屋上から見た私たちの町

画像1 画像1
3年生から社会の勉強が始まります。
屋上から、東西南北を意識しながら、私たちの町を見ました。
お店、新幹線、国道、マンション、中学校、高校など、
色々な場所が見つかったようです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 5年授業参観・懇談会
2/15 23年な授業参観・懇談会
2/16 中学校入学説明会