「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

3年生プール2(6/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いては、プールサイドでのバタ足の練習やけのびの練習です。プールサイドに手をかけ、水面に頭を沈め、しなやかにバタ足を練習します。また、プールの壁を強くけって、けのびの練習も行います。体の力をぬき、よいフォームでスーッと水の中を進みます。とても気持ちよさそうです。3年生のみなさん、楽しく安全に水泳の学習ができましたね。

3年生プール1(6/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が今年初めてのプールに入ります。朝から気温・水温も高く、絶好のプール日和です。プールの水の水質管理状況もよく、プールの底のラインがくっきりと見えています。水慣れをして、力をぬいてのくらげ浮きやだるま浮きをして水に親しみます。とても気持ちよさそうです。子どもたちも楽しそうに水泳学習に取り組んでいます。

3年生ホウセンカ(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のホウセンカの花が咲きました。赤くてきれいな花です。これからどんどん咲くことでしょう。3年生のみなさん、しっかり観察しましょう。

3年生プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年生が体育館でプレルボールに取り組んでいます。ネット型ゲームのやり方にも慣れ、今日はグループで対戦です。

3年生「絵の具 水 ふで いいかんじ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工で取り組んだ「絵の具 水 ふで いいかんじ」の作品が廊下に飾られています。水彩絵の具の特色を生かし、水の分量、ふでを上手に使って、楽しい作品ができました。授業参観にお越しの際はご覧ください。

3年生「絵の具 水 ふで いいかんじ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工で取り組んだ「絵の具 水 ふで いいかんじ」の作品が廊下に飾られています。水彩絵の具の特色を生かし、水の分量、ふでを上手に使って、楽しい作品ができました。授業参観にお越しの際はご覧ください。

3年生長さの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が長さの学習で、校庭にあるケヤキの幹の周りの長さやタイヤの周りの長さ、鉄棒の長さなどを巻き尺を使って測っています。学んだことが生活の中でどのように役立っているか、実感を伴って理解できるといいですね。

3年生 プレルボール(6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では3年生が、ネット型球技ゲーム「プレルボール」に挑戦しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 家庭学習向上週間 クラブ4
6/27 評価検討日1 特別校時 SC5