「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

なわとびの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の体育では、短なわの練習をしました。少しでも多く跳べるよう、またいろいろな技ができるようになるよう、休み時間にも練習してほしいと思います。家でも練習できる人はがんばってみてください。

書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日(水)に体育館で書初め大会を行いました。集中して静かに書いていました。年末の練習の成果が発揮できたでしょうか?

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の学習では、マット運動が始まりました。前転・後転などの基本的な技から、ロンダートなどの技にも挑戦し、最後には連続技を考え、発表してもらう予定です。皆熱心に練習に取り組んでいました。

3学期スタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みも終わり、今日から3学期が始まりました。始業式では、しっかりと校長先生の話を聞くことができた児童が多く、とても立派でした。3学期は短いですが、いよいよ4月からは高学年です。自覚をもってがんばってほしいと思います。

図工作品鑑賞

画像1 画像1
みんなで作った幸せを運ぶカードの鑑賞を行いました。どの作品もしっかりと工夫ができていて、素晴らしかったです。友だちの作品のよい所が見つけられたようです。

新スポーツを実践しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「新スポーツを考えよう」で決まったことを、各クラスで実践してみました。1組は「風船バレーボール」、2組は「かげふみ鬼ごっこ」をしました。みんな楽しそうに活動していました。

音楽集会(4年、6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての集会となりました。全員でクラッピングをした後、音楽クラブの演奏を聴きました。とても素晴らしい演奏でした。

書初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館にて、書初めの練習をしました。みんな真剣に取り組んでいました。本番が楽しみですね。

「幸せを運ぶカード」 作成の様子

画像1 画像1
一人一人仕組みを工夫して、色々な楽しそうなカードを作成しています。仕上がったら、お家にもって帰りますので、楽しみにしていてください!

体育 ポートボール

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、新たにポートボールの学習が始まりました。感染症予防のため、コートに入る人数を制限するなど、制約がある中ですが、チームごとに作戦をたてながらゲームを楽しんでいました。

4年国語「新スポーツを考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習では、みんなが気軽に楽しめる新しいスポーツを考え、どのスポーツで遊ぶかを決める話し合いをしました。しっかりと話し合いの決まりを守り、論理的な意見が言える子も多く、さすが4年生!と感じる学習になりました。

4年図工「幸せを運ぶカード」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の新しい図工の教材は、工夫を取り入れた楽しい気分になれるカードを作る学習です。完成したらお家の人に渡すことになっていますので、楽しみにしていてください!

ギコギコクリエーター完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
完成した作品をみんなで見合い、鑑賞会を行いました。いろいろな工夫がされていて、いい作品がたくさん仕上がりました。

国語「読書発表会をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスで読書発表会を行い、おすすめの本を紹介しました。

キャッチバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
4年の体育では、キャッチバレーボールの学習が始まりました。バレーボールにおけるレシーブのかわりにボールをキャッチしながらすすめていく運動です。まだはじめたばかりですが、チームワークが試され、楽しそうに取り組んでいます。

図書室での学習

画像1 画像1
画像2 画像2
手洗い消毒の徹底、席の間隔を離すどの感染症対策を行いながらではありますが、4年生も図書室での学習を始めました。子どもたちも楽しみにしていたようで、嬉しそうに本を借りていました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度2回目の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々に感染対策の工夫をしていただき、子どもたちも安心して、楽しく聞くことができました。

4年人権学習

画像1 画像1
人権学習の一環として、いじめについてのビデオを視聴しました。友だちとの関わり方について改めて考えるいい機会になったのではないでしょうか。

「英語の学習」

画像1 画像1
 英語の授業では、LESSON5(Ican run fast.)をテーマに、できること(can)できないこと(can't)を学び、what can you do?(あなたは何ができますか?)とを組み合わせて、ペア学習を行いました。
 写真は、歌に合わせて発音練習をしているところです。リズムに合わせて体をゆらしながら、楽しく活動しています。

4年 総合 パソコン学習

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の方に来ていただき、文字入力の仕方やインターネットの使い方について指導していただきました。コロナの影響で今年度はほとんどパソコン室を利用することができていませんでしたが、手洗い・換気を徹底し、行いました。とても楽しそうにパソコンを操作していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始め休業日〜4/6
4/6 新6年 新年度準備作業