「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

4年生プール2(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のみなさんが朝から楽しみにしていた水泳授業。今年初めてのプールです。少し水が冷たかったですが、気温が高いので、水がとても気持ちよく感じられます。子どもたちは夏を楽しんでいます。

4年生プール1(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好のプール日和となりました。今日は4年生が今年度初の水泳授業です。気温もぐんぐんと上がり、水がとても気持ちよく感じられます。シャワーを浴びて、水慣れをします。子どもたちの笑顔がとても素敵です。

4年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年生が英語の学習に取り組んでいます。今日は「何時に何をしますか」の学習です。ALTの先生とHRTの先生で、英語でやり取りしたり、子どもたち同士でやり取りしたりして、簡単な英語での表現に慣れ親しみます。今日は、第1回学校運営協議会もあったので、委員のみなさんに授業の様子を参観していただきました。

4年生アンサンブル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が音楽の学習で「クラッピングファンタジー」のアンサンブルを行っています。手拍子1、手拍子2、鍵盤ハーモニカ、鉄琴とパートに別れアンサンブルを楽しんでいます。それぞれパートをローテーションし、全てのパートを演奏できるようにしています。のりのりで演奏しています。

4年生ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭では4年生が体育「ポートボール」の学習に取り組んでいます。パスをつないで、ゴールマンへボールをうまくつなぎます。チームごとに協力しながら、のびのびと運動に取り組んでいます。

4年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は2クラスとも算数の角の学習です。三角定規の角を使って、何度になるか求めています。4年生は1クラスの児童数が多く、参観にはご不便をおかけいたしました。また、暑い中、子どもたちの学習のようすを参観いただきありがとうございました。

4年生 分度器を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年生は両クラスとも算数の学習に取り組んでいます。今日は分度器を使って三角形の角の大きさを調べたり、三角形を作図したりしています。分度器の使い方に慣れ、正確に作図できるようになるといいですね。

4年生クラッピングファンタジー

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室では、4年生が「クラッピングファンタジー」の学習に取り組んでいます。手拍子を入れるととても楽しい曲です。今日は、タブレットを使って旋律の確認を行っています。

4年生図工「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工の作品「コロコロガーレ」が完成しました。3Fパソコンルームに展示してあります。力作ぞろいです。授業参観にお越しの際はぜひともご覧いただければと思います。

4年生 体育「ポートボール」

体育では、ポートボールの学習が始まりました。チームのメンバーでパスを回す練習をしました。相手が受け取りやすいボールを投げる工夫ができました。また声をかけ合い、ボールをすばやくパスすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の皆さん、今日は大変お疲れ様でした。高浜クリーンセンターと若田浄水場で学んだことを社会科の学習にぜひとも生かしてください。今日は暑かったのでおうちに帰ったらゆっくりと休んで下さい。また月曜日に元気にお会いしましょう。

4年生社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浄水場の見学です。若田浄水場での仕組みについて学習し、濾過池や配水池の見学に行きました。暑かったので短時間で見学しました

4年生社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若田浄水場に到着しました。待ちに待ったお弁当タイムです。日差しを遮る日陰でお弁当を食べます。お腹ペコペコでおいしいお弁当をいただきます。

4年生社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリーンセンター内の見学が始まりました。粗大ゴミのピットや可燃ゴミのピット、クレーンの様子を間近に見ることができました。子供たちからは驚きの声が上がっています。

4年生社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高浜クリーンセンターの新旧の煙突が見えてきました。近くで見ると見上げるほどの高さです。これから社会科見学が始まります。

4年生社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が社会科見学に向けて出発しました。高浜クリーンセンターへ向かいます。

4年生社会科見学に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4校時、図工室で4年生が合同で社会科見学に向けての学習を行っています。24日(金)に若田浄水場と高浜クリーンセンターを見学します。子どもたちが楽しみにしている様子が伝わってきます。五感を働かせてしっかりと見学し、「くらしの中の水」「くらしとゴミ」の学習に役立ててほしいと思います。

4年生体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初夏の日差しを浴びて、4年1組・2組が校庭で立ち幅跳びとソフトボール投げの測定を行っています。上手に遠くに投げられたでしょうか。立ち幅跳びでは、両腕を振って反動をつけて踏み切っています。やるベンチャーの中学生がお手伝いをしてくれています。4年生のみなさん、頑張ってください。

4年生図工コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時、4年1組でも図工の学習に取り組んでいます。コロコロガーレで迷路を作っています。途中でビー玉を転がしながら、うまくいくかどうか試行錯誤しながら取り組んでいます。みんな図工の時間が大好きです。

4年生わり算の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組では算数のわり算の学習です。学習のめあては「何百÷一けたの数の計算の仕方を考えようです。600÷3の計算の仕方をみんなで出し合って考えています。600は100の束が6個、6÷3=2 答えの2は100の束が2個を表しているから答えは200 それぞれの考え方のよさをみんなで検討しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 家庭学習向上週間 クラブ4
6/27 評価検討日1 特別校時 SC5
6/28 評価検討日2 特別校時