「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

【5年】保健歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組で保健歯科指導を行いました。自分の歯の様子を観察し、歯並びや汚れなどのチェックをする活動を通して、歯を大事にしていくこと重要性を学習しました。毎日の歯磨きで、ただ歯を磨くのではなく、染め出しの経験を生かして、特に汚れが多かったところなどにも気を配りながら歯磨きをしてほしいと思います。

【5年】着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳の学習では、着衣泳を実施しました。普段水着で泳ぐときと比べ、服を着ていると体が重く泳ぎにくいことを確かめたり、助けが来るまで浮いて待機できるように浮く練習をしたりしました。年に1回の貴重な体験になりました。

【5年】福祉のまとめ

 総合の学習では【福祉】について調べ学習を行っています。
本やインターネットを活用して今までたくさん調べてきた資料を、プレゼンテーション用のテキストにまとめる活動に入りました。集中して活動しているため、キーボードの音だけが教室に響いていました。
画像1 画像1

【5年】廊下そうじ

画像1 画像1
 水道下の廊下の汚れが酷く、黒ずんでしまっていたのを必死にたわしを使って掃除をしてくれています。綺麗になっていく廊下を見て、「今週は自分たちだ!」と清掃する班が変わっても磨き続けてくれています。意欲的に掃除をする姿に感心しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ(最終)
1/30 特別校時
1/31 給食費振替日1月
2/1 交通安全指導            安全点検日                  入学説明会