「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

5年生林間学校9 榛名湖荘到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 榛名湖ウォークのゴール、榛名湖荘到着。歩き疲れたようです。

5年生林間学校8 榛名湖ウォーク後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当タイムも終わり、みんな元気を取り戻しました。榛名湖ウォーク後半がスタートです。榛名富士をバックに木道を歩きます。目指すは榛名林間学校榛名湖荘です。

5年生林間学校7 待ちに待ったお昼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当です。榛名湖畔の自然の中でおいしくいただきます。

5年生林間学校6 榛名湖ウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹ペコペコの声があちこちから聞こえてきます。もう少しで、待ちに待った昼食の場所、ビジターセンターに到着します。

5年生林間学校5 榛名湖ウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 榛名湖ウォークに出発です。湖畔は涼しく、新緑が綺麗で気持ちがいいです。自然を満喫しています。

5年生林間学校4入所のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会ルームにて入所のつどいです。林間学校の先生の話や児童代表のあいさつなどしっかりとできました。さすが5年生、聞く態度も大変立派です。

5年生林間学校3到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時40分予定通り榛名湖荘に到着しました。これからの活動が楽しみですね。

5年生林間学校2 榛名神社通過

画像1 画像1
画像2 画像2
山道に入りました。バスの中は静かです。榛名神社通過です。もう少しで到着です。

5年生林間学校1 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いい天気になりました。5年生がたくさんの保護者の方や先生方に見送られて林間学校へ出発します。行ってきます。

5年生プール清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シャワーや腰洗い槽、トイレの前、更衣室など、みんなで分担してきれいにしてくれています。5年生の皆さん、西小のみんなのために、ありがとうございます。

5年生プール清掃1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨で延期になったプール清掃を5年生が行ってくれています。体育館に集まり清掃箇所を確認した後、それぞれプールの外回りや通路など草をむしったりしてきれいにしてくれています。

榛名の山並み(5/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎4階から見える榛名の山並みです。今日は空気が澄んでいてとてもきれいに見えます。一番下の写真は榛名富士です。左側にロープウエイの筋が見えます。明日はいよいよ5年生の林間学校、天気も何とかなりそうです。健康管理に気を付けて、元気に林間学校に行きましょう。

5年生体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 6校時、5年生は体育館で体力測定を行っています。上体起こしや長座体前屈に挑戦です。腹筋や柔軟など体をしっかり鍛えましょう。

5年生もうすぐ林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、5年生は、3つのグループに別れて林間学校の事前学習をしています。係りごとに別れて、仕事分担や仕事内容について確認しています。キャンプファイヤーの儀式のリハーサルも行いました。林間学校が楽しみですね。持ち物の確認と体調管理を万全に整えて元気に行ってこられるようにしましょう。

5年生小数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では、2校時算数の小数のかけ算のまとめをしています。まとめの練習問題に取り組み、筆算で間違えないように計算しています。筆算の式を定規を使って書き、ノートが整然と整っています。整数の計算と同じように計算し、最後に小数点の打ち忘れに注意しましょう。5年生のみなさん、頑張っていますね。

5年生理科メダカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室では5年2組の子どもたちが、メダカのからだのつくり、おすとめすのちがいについて、観察しています。タブレットで写真を上手に撮影し、からだのつくりの違いについて調べています。

5年生林間学校に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年生は1組・2組とも林間学校に向けてのオリエンテーションを行っています。今日は、各係の仕事について、タブレットを使いながら確認しています。ICTの進化の速さを感じます。楽しみにしている林間学校まであと2週間となりました。5年生のみなさん、健康管理には十分に気を付けて、1泊2日の林間学校に備えましょう。

5年生感謝集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室にいくと、子どもたちが「感謝集会に向けて」日頃お世話になっている方々へ感謝の手紙書いています。交通指導員さんや輝房塾のみなさん、読み聞かせのみなさんなどへ、心を込めて書いています。24日の感謝集会で「ありがとう」の気持ちを示せるといいですね。

5年生 植物の発芽と成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年2組が理科室で理科の勉強に取り組んでいます。今日は「植物の発芽と成長」です。水あり、水なしで条件を制御しながら、対照実験を行います。このあとどうなるのかしっかりと観察しましょう。

5年生 お茶!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室では、エプロン姿の5年1組の子どもたちが、おいしいお茶の入れ方について実習を行っています。同じ濃さになるように、分けて少しずつ注いでいきます。お茶のいい香りがしてきました。少し濃いめのお茶もあったようですが、おいしいお茶を入れることができたようです。火の扱いには注意してお家で実践してみてもいいですね。その際はちょっとしたお茶菓子も添えてみてもいいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 引き渡し訓練5校時終了後
6/7 1年心臓検診 学校預かり金振替日
6/11 第2回授業参観・懇談会456なかよし
6/12 第1回学校保健委員会