「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

5年生「ぎょしょく教育出前授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時愛媛県愛南町ぎょしょく普及推進協議会の方を講師に招いて、「ぎょしょく教育出前授業」が行われました。5年生は、社会科の学習で「水産業」の学習に入ったばかりで、とる漁業や育てる漁業について、ゲストティーチャーの先生方から学ぶよい機会となりました。カツオの一本釣りについて学んだり、天然の真鯛と養殖の真鯛の違いを比べたり、実際に魚を触ってみたりして学習しました。実際に水産業に携わる人やカツオや真鯛に触れるなど子どもたちにとって本物に触れるよい機会となりました。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が理科の学習で台風について調べ発表しています。今日は前時の振り返りを行い、災害への備えについて調べています。台風10号や2日夕方の雷雨など、これから台風シーズンを迎えるにあたり、台風に備えるための準備等、自然災害について、しっかりと学習に取り組んでいます。

5年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時、5年1組では外国語の授業、5年2組では家庭科の授業を行っています。英語の授業ではALTの先生とHRTの先生の会話からどんなことを話しているか聞き取っています。家庭科では「ミシンで縫うことのよさ」について、みんなで考えを出し合っています。頑張って学習に取り組んでいます。

5年生水泳授業(7/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時は久しぶりの5年生の水泳授業です。プールの水は少し冷たく感じましたが、午後になり気温も高くなったので気持ちよく入ることができました。それぞれの泳力に応じて、検定を行っています。25m頑張って泳いだり、50mに挑戦している子も何人かいました。今日で5年生の水泳授業も終わりです。安全に楽しく水泳授業を行うことができてよかったですね。

5年生台風(7/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室では、5年生が「台風と天気の変化」についての学習をしています。9月〜10月と台風シーズンを迎えるにあたり、台風がどのように進むか、天気はどのように変化するか、まずは予想を立て、様々な資料を使って調べる計画を立てています。

5年生水泳学習(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は5年生の水泳学習です。水慣れをしてからすぐに着衣泳行い、その後、どれくらい泳げるようになったか検定を行いました。心配された雨も、6校時終了間際までもったのでう、予定通り水泳学習を実施することができました。5年生のみなさん、よかったですね。

5年生水泳学習2(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水面が夏の日差しに照らされ、きらきらと光っています。水の中はとても気持ちよさそうです。クロールや平泳ぎ、背泳ぎなど自分のめあてに向かって頑張って取り組んでいます。のびのび運動に取り組み、いい汗をかいています。

5年生水泳学習1(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は5年生の水泳授業です。日差しが照り付け、絶好のプール日和となりました。泳力別にわかれて泳ぎの練習に取り組んでいます。

5年生水泳授業2(6/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一生懸命、のびのびと水泳学習に取り組んだあとは、クールダウンです。今日は2年生、4年生、5年生と3つの学年で水泳授業を実施することができました。夏本番ですね。

5年生水泳授業1(6/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は5年生の水泳授業です。風は相変わらず強かったですが、日差しが出てきたので温かくなりました。25mを自分の得意な泳法で泳いでいます。水泳が得意な人も苦手な人も、自分のめあてを設定して、それに向けて頑張るようにしましょう。5年生のみなさん、頑張ってください。

5年生図工 糸のこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が「切り分けた形から何をつくる」の学習で、糸のこぎりを使って、板を切っています。糸のこで上手に切っていきます。切り分けた形から何が作れるか楽しみですね。

5年生水泳学習2(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいなフォームで泳いでいる子がたくさんいます。ストリームラインがしっかり作れるといいですね。今週はプール日和が続きそうです。関東地方が梅雨入りする前に、たくさん泳げるといいですね。

5年生水泳学習1(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、5年生が水泳学習を行いました。気温も30度を超え、水温も28度と絶好のプール日和です。水慣れをしっかりしてから、伏し浮きや蹴伸び、バタ足やクロールなどチャレンジしています。とても気持ちよさそうです。

5年生ゆでたまご2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の「おいしいゆで卵を作ろう」の様子です。こちらのクラスは、やや固ゆでが多かったようです。上手にできました。「とてもおいしかった」との声も聞こえてきました。お家でも安全に気を付けて実践できるといいですね。

5年生おいしいゆで卵を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が家庭科室で調理実習を行っています。今日は「おいしいゆで卵を作ろう」です。湯で時間を調整しながら、おいしいゆで卵を作っています。湯で時間で卵の黄身のようすも変わります。半熟、固ゆで、みなさんはどんなゆで卵が好きですか。

5年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は2クラスとも社会の「あたたかい土地のくらし」についての学習です。あたたかな気候をいかして沖縄の人々がどんなくらしをしているか調べています。沖縄に行ってみたくなりますね。

5年生 心のもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の廊下に図工の作品「心のもよう」が飾られています。喜怒哀楽を含め、まよいやドキドキ、不安定な気持ちなど、様々な気持ちを「心のもよう」として作品に表しました。授業参観にお越しの際はぜひともご覧いただければと思います。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科です。メダカのたまごを解剖顕微鏡や顕微鏡をつかって観察しています。ピントを合わせるとたまごがくっきりと見えます。メダカのたまごの様子をスケッチしています。

5年生 形に命をふきこんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、図工の学習で、タブレットのアプリを使って、簡単なアニメーション動画を作っています。身近なものを使って、コマで撮影したものをつなぎ合わせて、アニメーション動画にするものです。えんぴつや消しゴム、小さいマスコットなど、身近にあるものを使って作成しています。完成した動画をいくつか見せてもらいましたが、形に命が吹き込まれたように動きのある動画になっています。みなさん、クリエイターですね。子どもらしい発想で、楽しい作品が仕上がっています。

5年生 植物の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が理科室で植物の発芽と成長について学習しています。今日は発芽したインゲンがより成長するためにどんな条件が必要か考えます。日光に当てる、当てない。肥料やる、やらない。それぞれ条件制御をして対照実験を行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 交通安全指導 安全点検日 委員会9 市学力調査〜13日 給食費振替日11月分
12/3 評価検討日1特別校時
12/5 評価検討日2特別校時 SC14
12/6 評価検討日3特別校時