「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

運動会に向けて・・・ソーラン節

 運動会に向けて6年生が動き始めました。ソーラン節の練習です。昨年度のことを思い出しながら、さらによくなるよう頑張っていました。夏休み明けの本格始動が楽しみです。
画像1 画像1

6年生 社会科見学

 6年生は社会科見学でかみつけの里博物館と上野国分寺跡に出かけてきました。
 かみつけの里博物館では勾玉作りを体験し、自分だけの勾玉を作りました。館内見学や古墳の見学もしました。実際に古墳を目で見て、肌で感じ、よい勉強になりました。
 上野国分寺跡では、七重の塔の跡を見学したり、解説を聞いたりすることはもちろん、発掘調査のを見ることもできました。
 貴重な1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール

 月曜日にプール開き式を行い、プールの学習が始まりました。今年度最初のプールの学習は6年生です。風が吹くと冷たさを感じましたが、楽しく活動をしていました。6年間の集大成となるよう、めあてを持って取り組んでいけるといいですね。
画像1 画像1

5・6年生 プール掃除

 4日(火)にプール掃除がありました。1・2時間目に5年生が更衣室やトイレ、そのまわりを行いました。分担して上手に行いました。
 3・4時間目には6年生がプールとプールサイドを行いました。ほうきやちりとりだけでなく、ブラシも使い、きれいにしました。
 5・6年生の子どもたちのおかげでプールがきれいになりました。全校児童のために頑張りました。プール開きに向けて、現在水を溜め始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生のお手伝い

 1年生も給食が始まりました。毎日楽しく食べています。給食の片付けの時間に、1年生のもとへ6年生が牛乳パックを開くお手伝いに行っています。一人ひとりに寄り添いながら優しく丁寧に教えています。
画像1 画像1

新6年生 新年度準備作業

 3日(水)には新6年生が登校し、新年度準備作業を行いました。学校内の机の移動、掃除、入学式準備、新1年生教室準備などを分担して行いました。また、最後には入学式で歌う校歌の練習もしました。最高学年として意識をもって取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 卒業式
3/26 修了式、退任式、下校11:30
3/27 学年末休業日〜31日