「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

6年生からのお知らせ

 今日の朝は、6年生が1学期末に話し合って決めた「ボールの使い方」について全校に放送で伝えました。児童にとって待ちに待ったボール遊びです。感染症予防をしっかりしながらのびのび遊んでほしいと思います。
 放送の後、朝の残りの時間と昼休みに分けて各学級に伝えに行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 始業式

画像1 画像1
 24日(月)には始業式がありました。体育館で行っていた時は、毎年毎年6年生の姿勢が下級生のお手本となっていましたが、今年度はテレビ放送で行っているため、6年生の姿を下級生に見せることができません。そんな中ですが、さすが6年生です。テレビ放送の間、下級生は見ていなくともしっかりとした姿勢で話を聞く子が多く感心しました。このような姿は、きっとどこかで下級生に届くはずです。

6年生 体育学習発表会に向けて

 6年生は体育学習発表会を盛り上げるために、役割分担をし、着札を作ったり、声を出さない応援の仕方を考えたりと準備が始まりました。
 また、恒例のソーラン節に向けて、学級旗作成や、5年生に教えるポイントなどの話し合いもしています。6年生1人ひとりが役割をもち、発表会成功に向けて頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ソーラン節練習

 5年生と合同のソーラン節練習も始まりました。6年生のソーラン節リーダーたちが中心に司会進行をし、5年生が心構えを持てるようメッセージを伝えました。その後、5年生に踊りを見せてから、グループに分かれて、教えています。教える6年生も、教わる5年生も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31