塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

いよいよ明日 第24回ふれあい祭り

明日のふれあい祭りに向け、前日準備が行われました。PTAの本部役員さん、各委員さん、参加団体の方々が、テントの設営や体育館でのバザーの準備等朝早くから集合して準備してくださいました。ボランティアとして集まってくれた子どもスタッフも遊具へのテープはりを手伝ってくれたり、特設ステージの飾りを一生懸命やってくれました。今年も特設ステージでたくさんの発表がある予定で楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第24回塚沢小ふれあい祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(月)の給食の時間,小人の衣装を身につけたPTA本部役員さんが11月12日に開催されるふれあい祭りについて,1年生のみなさんにお話をしました。1年生のみなさんもふれあい祭りをとても楽しみにしているようです。
 なお,詳しい内容につきましては,以前お配りしたオレンジ色のパンフレットをご覧ください。また,当日は子ども券やスタンプラリーの用紙もお持ちください。

第2回PTAセミナー 塚沢小音楽会 第3部

第3部はSOGNO(ソーニョ)のみなさんによるコンサートを楽しんでいただきました。ソプラノの辻真実さん、テノールの鎌田一志さん、ピアノの小林真子さんによる楽しいコンサートでした。最後は5・6年生と一緒に「あすという日が」を歌って幕となりました。あっという間の1時間でしたが、ご来場の保護者・地域の方々、子どもたちも心癒されるひと時を過ごすことができました。係として企画・準備等に関わっていただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTAセミナー 塚沢小音楽会 第2部

第2部では、5年生6年生の歌声を聴いていただきました。5年生は31日に出場した高崎市連合音楽祭で歌った「青い竜」「かけがえのないこと」を披露しました。6年生は6年間鍛え上げてきた歌声で「ハロー・シャイニング ブルー」「地球星歌」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回PTAセミナー 塚沢小音楽会

10月25日に第2回PTAセミナー 塚沢小音楽会が開催されました。
この音楽会は、芸術の秋に音楽で心豊かに時を過ごすという目的で開催されています。3部構成となっていて、本校の金管カラーガードクラブによる演奏会で第1部の幕を開けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新6年作業9:00

学校だより

各種文書