2月13日(水)

画像1 画像1
<献立>
ごはん、牛乳、若鶏のねぎソース、田舎汁、ネーブル
<一口メモ>
 今日はネーブルについてです。
 ネーブルとは、『へそ』を意味する言葉です。底の部分のくぼみがへそに似ているからつけられた名前です。一般的に輸入され店頭に並んでいるものはワシントンネーブルと呼ばれている品種です。味的には甘み酸味が共に濃く、華やかな香りも強いのでバレンシアオレンジよりも美味しいのですが、果汁が劣化しやすく日持ちしないので注意が必要です。また種がほとんど無いのも特徴です。輸入されているものの大半はアメリカ産で中でもカリフォルニア産のものが多いです。アメリカ産のものはバレンシアオレンジが終わりになる11月から4月頃までで、夏場は南アフリカやオーストラリア産のものが出回ります。国内産は和歌山県や愛媛県、広島県、熊本県などで作られ、2月〜3月頃出荷されていま す。今日のネーブルは、和歌山県産のものです。今日もよく噛んで食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 朝学習
3/4 朝礼
3/5 読書
3/6 卒業式練習 委員会

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

保健室より

いじめ防止関係

学校紹介パンフレット(6年児童作成)

給食の献立