5/1(水) カツオのみそカツフライ ほか

画像1 画像1
給食の献立は、
「カツオのみそカツフライ・若竹汁・やまぶき和え・ごはん・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
 「こどもの日」の食べ物についてです。
5月5日は端午の節句です。少し早いですが、「端午の節句献立」です。端午の節句は五節句の1つで、季節の変わり目に体調を崩しがちな時期なので、厄払いをする日となっていましたが、今では「こどもの日」として、子どもの成長を祝う日として国民の祝日になっています。
 給食では、竹のようにぐんぐんと大きくなるように、みんなの成長を願って「たけのこ」を、また、春のこの時期にとれる「初鰹」から「カツオ」を、新芽のわかめを「春告げわかめ」ということから「わかめ」を取り入れた献立にしました。春の旬を味わってください。

■校長が一日出張だったため、教頭が検食を行いました。ご本人の感想では、カツオのみそカツフライはとっても美味しく、月に一度は食べたいくらい味付けがよかったそうです。たけのこも新鮮で、食感がよく、おいしくいただいたとのことでした。 校長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31