5/16(木) きつねうどん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「きつねうどん・ロールパン・切り干し大根のごまあえ・ブルーベリーヨーグルト・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、きつねうどんについてお話しします。
油揚げをのせたうどんのことを「きつねうどん」と、名前がついたのは、きつねは油揚げが、大好物だったからと言われています。きつねは、農作物が豊かに実ることを願う人たちがおまつりする「稲荷神」のお使いで、古くから、油揚げがお供えされてきました。油揚げは、豆腐を薄く切って水分を切って、油で揚げた物です。豆腐よりも油で揚げてあるので、さっぱりしたうどんも満足感がまします。
今日の給食では、油揚げを砂糖、しょうゆで煮ました。ひとり1枚、うどんにのせて食べてください。

■うどんの上に大きな油揚げがどーんと乗っていました。あまじょっぱくとてもおいしい油揚げでした。もちろんうどんもおいしく、ボリュームが合って大満足です。切り干し大根のごまあえは、ほどよい歯ごたえがあり、おいしくいただきました。ブルーベリーヨーグルトには、バナナも入っていて、大変美味でした。  校長




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30