5/22(水) 厚揚げのオイスター炒め ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「厚揚げのオイスター炒め・春雨スープ・キムチ和え・麦ごはん・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、チンゲンサイのお話です。
チンゲンサイは、最も身近な中国野菜といっていいと思います。はくさいやかぶと同じ仲間のアブラナ科の野菜です。シャキシャキとした歯ごたえがおいしく、煮ても煮くずれしないので、炒め物やスープなど色々な料理に使いやすいのもいいところです。高崎市内でも多く作られているので、給食にもよく登場していますね。今日は、「チンゲンサイと生揚げのオイスターソース」になりました。野菜と生揚げは、炒めてから、味がしみるよう少し煮ました。チンゲンサイは、彩りが良くなるように、ゆでて最後にちらして入れました。チンゲンサイのシャキシャキも味わってください。

■厚揚げのオイスター炒めは、ごはんに乗せてあり中華丼のような感じでした。ごはんによく合い、大変おいしかったです。本日の春雨スープには、4年生が育ててくれたレタスが入っていました。調理してくださった給食技士さん、そして育ててくれた4年生、ありがとうございます。他の学年のみんなも喜んでいることでしょう。おいしかったですよ。キムチ和えも、さっぱりしていておいしかったです。 本日の給食はいろいろな人の、おいしくなあれ!の気持ちが入っていました。  校長


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30