5/28(火) フランクフルト ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「フランクフルト・背割りコッペパン・野菜たっぷりコーンスープ・マカロニサラダ・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、フランクフルトのお話です。
フランクフルトは、豚の腸などにハーブや塩こしょうなどで味をつけたひき肉をつめて作ったソーセージです。ドイツのフランクフルトという町の名前からきているそうです。ゆでたり焼いたりして食べます。よくウインナーと比べられたりしますが、ウインナーは、オーストリアのウイーンで作られたソーセージで、発祥の場所の名前が由来になっているのですね。どちらもソーセージですが、フランクフルトの方が、大きく、棒がささっいて、焼いた物がコンビニや屋台などで売られていたり、バーベキューなどにも登場しているかもしれません。今日の給食のフランクフルトは、スチームコンベクションでじっくり焼きました。ケチャップとソースをからめました。せわりパンにはさんでホットドッグにしてみてください。ホットドックはアメリカの料理ですね。今日の給食は、ドイツとアメリカにいった気分で味わってみてください。

■フランクフルトを背割りパンにはさみ、ホットドッグにして食べました。フランクフルトがボリュームがあり、食べ応えがあって大満足でした。野菜たっぷりコーンスープは、その名前の通り野菜がたっぷり入っていて彩りもよく、ホットドックとの相性も抜群でした。職員室からも「おいし〜い。」という声が聞こえてきました。  校長





      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31