6/6(木) 枝豆ごはん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「枝豆ごはん・とりの梅マヨネーズ焼き・沢煮椀・キャベツのごま昆布あえ・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、とりにくの梅マヨネーズ焼きの「梅」の話です。
榛名町は東日本最大の梅の産地です。中でも里見にある榛名梅林には12万本の梅が植えられています。同じく高崎市にある箕郷梅林、安中市の秋間梅林と合わせて群馬三大梅林とよばれる梅の産地です。地元のみなさんには、特に梅となかよくしてほしいと思います。今日の梅は、マヨネーズと混ぜて鶏肉にまぶして焼きました。ほんのりと梅の酸味がおいしい鶏肉です。ささみなのでかみごたえもありますので、よくかんで食べてください。また、枝豆ごはんと汁の沢煮椀の具にもかみごたえがあります。しっかり、今日もよくかんで食べてください。

■枝豆ごはんは、枝豆に程よい塩気があり、ごはんと食べるととてもおいしかったです。とりの梅マヨネーズ焼きは、梅が苦手な児童にも食べやすく、おいしくいただきました。キャベツのごま昆布あえは、ごはんのお供に相性抜群でした。昆布の旨みがキャベツにしみこんでいて、とってもおいしかったです。沢煮椀も具だくさんでごぼう、たけのこが入っていておいしかったです。  校長







            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30