7/19(水)【今日の給食】ペンネのトマトクリーム煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「こめっこパン・ペンネのトマトクリーム煮・イカくんサラダ・冷凍みかん・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は1学期最後の給食です。
明日から夏休みです。
暑いからといって冷たいものばかり食べていては夏ばてになってしまいます。
血や肉や骨になる『赤の食品』の魚や肉、卵や牛乳などをしっかりとりましょう。
また体の調子を整える『緑の食品』のかぼちゃ、ピーマン、トマトなど、夏野菜もしっかり食べるようにしましょう。
熱や力になるご飯やパン、麺類などの『黄色の食品』も食べましょう。
バランスよく栄養をとったら、元気に運動をして、睡眠もしっかりとりましょう。
運動・栄養・休養で今年の夏も元気に乗り切りましょう。

■濃厚なペンネのクリーム煮、酢加減絶妙のイカくんサラダ、冷たい(当たり前か)冷凍みかんは、暑いときにぴったりでした。とても美味しくいただきました。今日は、1学期最後の給食でした。給食室の皆さんには、ここまで大変ありがとうございました。しばらくの間、給食が食べられないのがとても残念ですが、また2学期からの給食を楽しみにしています。(校長)

7/18(火)【今日の給食】ししゃものフライ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・ししゃものフライ・千草あえ・呉汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は呉汁についてです。
呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。
大豆を水に浸し、すりつぶしたペーストを呉といい、呉をみそ汁に入れたものが呉汁です。
すりつぶした枝豆を入れたみそ汁は青呉汁あるいは、枝豆呉汁といいます。
今日もよく噛んで残さず食べましょう。

■ししゃもにフライがカリッと揚がっていて、魚臭さがなく、とても美味しかったです。また、いかにも栄養たっぷりの呉汁もいいですね。この暑さですので、塩っ気が嬉しいですね。千草あえの酸味も同様です。ご馳走様でした。(校長)

7/14(金)【今日の給食】夏野菜カレー ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ごはん・夏野菜カレー・こんにゃくサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は夏野菜についてお話します。
夏といえば、どんな野菜を思い浮かべますか。
トマト、なす、きゅうり、ピーマン、かぼちゃ、えだまめ、おくらなどの夏野菜がおいしい季節です。
夏は暑さが続いて体調を崩しがちな時期ですが、夏野菜は夏ばて予防になります。
たっぷり含まれた水分が体温を下げ、水分を補給してくれます。
また様々なビタミンが豊富で、特にビタミンB群は、新陳代謝を促す役割を果たします。今では、1年を通して食べられる食材が多くなりましたが、野菜の味が最もおいしい時期を旬といいます。
旬の食べ物は、おいしく食べられると同時にその時期に、必要な栄養素をふんだんに持っています。
夏には夏野菜をおいしく食べて元気に暑さを乗り切りましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■かぼちゃやなすが今日のルウと見事にマッチしていて、とても美味しかったです。カレーもいろいろとアレンジできて楽しいですね。サラダのこんにゃくもプルプルしていて、爽やかな味でした。1学期最後のカレーを堪能しました。ご馳走様でした。(校長)

7/13(木)【今日の給食】梅ジャム酢豚 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・梅ジャム酢豚・ホタテと玉子のスープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は梅ジャム酢豚の梅ジャムについてです。
群馬の梅の収穫量は、和歌山に次いで全国第2位です。
東日本最大の生産地であり、そのうち75%は、高崎の箕郷、榛名地区で収穫されます。毎年5月下旬から梅の選果作業が始まり、JAはぐくみは出荷最盛期を迎えます。
今日は地元の梅を使って作られた梅ジャムです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■いやー、美味しい酢豚でした。梅ジャムが美味しさの秘訣でしょうか。口に含んだとたん、唾液があふれるようでした。ご飯のおかずにもってこいです。そしてスープを一口。とてもコクのある上品なスープでした。今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

7/12(水)【今日の給食】豆とウインナーのスープ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「夢ロールパン・鶏のマスタード焼き・豆とウインナーのスープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はスープに入っている大豆についてです。
大豆は、私たちの血や肉になる働きがあります。
3色分けの赤の仲間になります。
昔からおなじみの大豆は、五穀のひとつになります。
米、麦、粟、稗、大豆の5つの作物は五穀といわれ、大切な食べ物でした。
今でも収穫の秋や節分などで用意されています。
そして大豆は、いろいろな加工品が作られてきました。
みそ、納豆、しょうゆ、豆腐、きなこ、ゆばなどです。
これらは、みんな大豆から出来た食べ物です。
枝豆は大豆になる前のみずみずしいさやに入っているお豆です。
今日もよく噛んで食べましょう。

■鶏は焼き加減がちょうどよく、とてもジューシーでした。スープは、豆とウインナーがたっぷりで、ボリューム満点でした。サラダも、小松菜のシャキシャキ感がよかったです。ご馳走様でした。(校長)

7/11(火)【今日の給食】タコライス ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「タコライス・コンソメスープ・冷凍パイン・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はタコライスについてです。
タコライスとは具材をごはんの上にのせた沖縄料理です。
トマトベースのサルサ(スペイン語でソースの意味)をかけて食べます。
沖縄県内では、1990年代頃から給食に取り入れられています。
今日もよく噛んで食べましょう。

■豆がたっぷりと入ったとてもボリュームのあるタコライスでした。コンソメの旨みが感じられるスープもやさしい味で美味しかったです。冷凍パインも暑い時期にはご馳走ですね。ご馳走様でした。(校長)

7/10(月)【今日の給食】白身魚ソースかけ ほか

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は、
「パーカーハウス・白身魚フライソースかけ・ひじきサラダ・にらたまスープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】
今日は白身魚フライにかけてある高崎ソースについてです。
高崎ソースとは、高崎市学校栄養士会とJAの共同開発で、高崎産のトマトと高崎産の特別栽培認証を受けたたまねぎで作ったソースです。
高崎市特別栽培とは、農薬や化学肥料の使用量を5割以下に減らした環境にも人にもやさしい安全な農作物です。
現在は、『たまねぎ、チンゲンサイ、ブロッコリー、ほうれんそう、ブルーベリー、ゴロピカリ』の6品目の農作物だけが高崎市特別栽培の認証を受けて栽培されています。
防腐剤や増粘剤を使用していない体に優しいソースです。
高崎の味を味わって食べましょう。

■もちろん、パンにはさんで「白身魚バーガー」を作って食べました。サクッという歯ごたえが最高でした。ひじきサラダやにらたまスープも、白身魚バーガーとよく合い、とても美味しかったです。ご馳走様でした。(校長)

7/7(金)【今日の給食】七夕スープ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ちらし寿司・天の川スープ・七夕ゼリー・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日、7月7日は七夕です。
天の川に隔てられた織り姫と彦星が年に1度だけ会うという七夕の伝説は、中国の漢の時代に生まれたのではないかといわれています。
それが日本に伝わり、そのころの貴族の間では広く知られていたようです。
江戸時代になると七夕行事は、3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句などとともに五節句の1つに定められました。
笹竹に願い事を書いた短冊をつけて立てるということが一般庶民の間でも盛んに行われるようになりました。
七夕にちなんだ食べ物としては、瓜、桃、梨などの果物やそうめんなどがあげられます。そうめんの流れる様子が天の川を連想させること、そうめんの1本、1本を機織りの糸とみなすなどがその理由として考えられます。
日本には、季節感を大切にした昔からの伝統的な行事食がたくさんあります。
その多くが自然の恵みへの感謝の気持ちや私たちの成長や健康を願ったものです。
これからも大切に受け継いでいきたいものです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■七夕にちなんだ季節の献立をありがとうございました。四季折々の伝統行事をいつまでも大事にしたいものですね。ちらし寿司は、酢と砂糖の加減が絶妙で食欲がどんどん増してしまいました。天の川スープも、そうめんが天の川のようでとてもよかったです。今週も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

7/6(木)【今日の給食】揚げじゃがいものそぼろ煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・揚げじゃがいものそぼろ煮・高野豆腐の味噌汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は「新じゃがいも」についてお話します。
新じゃがとは、春先から出回るじゃがいものことで、大きな特徴しては皮が薄く皮ごと食べられることです。
水分が多いため、ホクホクというよりねっとり感があるのが特徴です。
新じゃがは、3月頃から九州などの暖かい地方から出荷され、6月頃に関東、7月から8月頃に北海道産のものが出回ります。
旬の新じゃがの味を味わって食べましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■いやー、今日のような献立が一番好きですね。じゃがいも・玉ねぎにひき肉のそぼろ餡は、黄金の組み合わせですね。美味しかったです!みそ汁の高野豆腐と小松菜の歯ごたえもとてもよかったです。ご馳走様でした。(校長)

7/5(水)【今日の給食】冷やし中華 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「クロワッサン・冷やし中華・メロン入りフルーツポンチ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はフルーツポンチについてです。
フルーツポンチは、果汁などを混ぜたアルコール飲料に切ったフルーツを入れたデザートのことです。
現在は酒を含まないことが多く、果汁、水、スパイス、シロップ、炭酸水、清涼飲料水などを入れて子どものパーティーなどで食べられることが多いです。
フルーツポンチに入れる果物の種類は問わないですが、柑橘類、りんご、桃、チェリー、キウイフルーツ、パイナップルや缶詰の果物、コンポートなどが使用されることが多いです。
今日のフルーツポンチには、ヨーグルトの中にメロン、みかん、フルーツゼリーを入れて作りました。
旬のメロンの味を楽しんでください。
よく噛んで食べましょう。

■冷やし中華と聞くと、夏ですね!フルーツポンチも然り!何だか心がうきうきします。最近スーパーに行くと、メロンやスイカ、キウイなどのフルーツ類が目立つところに並んでいます。メロンやスイカを、いつか一人で丸ごと食べてみたいもんだ、と思っています。今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

7/4(火)【今日の給食】麻婆なす ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・麻婆なす・棒々鶏サラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はマーボーなすのなすについてです。
なすは日本には平安時代に伝わってきました。
当時は『なすび』と呼んでおり、地方によっては今でもなすびと呼んでるところもあります。
なすの花はほとんどが実をつけるため、無駄な花がないことから親の意見となすびの花には千に一つの仇がないということわざがあります。
なすは、夏野菜の代表格で6月から9月頃が旬です。
今日のなすは、JAに納めていただいた高崎市産のなすです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■食欲の落ちる暑いこの時期にぴったりの献立ですね。あっと言う間に食べ終わってしまいました。とても美味しかったです。ご馳走様でした。(校長)

7/3(月)【今日の給食】レチョ ほか

画像1 画像1
今日の給食は、
「ソフトフランス・レチョ・シーフードサラダ・ジョアブルーベリー」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はポーランド料理のレチョについてです。
ポーランドは、日本の約5分の4の国土で、人口3840万人です。
東ヨーロッパに位置し、首都はワルシャワでバルト海に面しています。
ポーランド料理は、家庭料理を主として発展し、東欧やドイツ、オーストリアなど、周辺のあらゆる民族の食習慣を取り入れて独自の食文化を築きあげました。
そのため伝統料理のバラエティはとても豊かです。
今日の献立のレチョは豆のトマト煮です。
今日もよく噛んで食べましょう。

■外国料理の献立は、その国を知る大きな一つの要素ですね。写真で見てもとても美味しそうです。出張のため、食べられず残念でした。検食・写真は、教頭先生でした。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31