7/5(金)ちらし寿司

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ちらし寿司・天の川スープ・七夕ゼリー(手作り)・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
あさって、7月7日は七夕です。
7月7日の夜、天の川に隔てられた織り姫と彦星が年に1度だけ会うという七夕の伝説は中国の漢の時代に生まれたのではないかといわれています。それが日本に伝わり、広まっていったようです。江戸時代になると七夕行事は、3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句などとともに五節句の1つに定められました。笹竹に願い事を書いた短冊をつけて立てるということが一般庶民の間でも盛んに行われるようになりました。七夕にちなんだ食べ物としては、そうめん、ちらし寿司、笹にまつわる食べ物、笹団子などがあります。そうめんの流れる様子が天の川を連想させること、そうめんの1本、1本を機織りの糸とみなすなどがその理由として考えられます。日本には、季節感を大切にした昔からの伝統的な行事食がたくさんあります。その多くが自然の恵みへの感謝の気持ちや私たちの成長や健康を願ったものです。これからも大切に受け継いでいきたいものです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ちらし寿司は酢の加減が丁度よく、インゲンや人参、たまごの彩りもよく、えびが入っていて豪華でした。天の川スープには、星の形をしたお麩やオクラが入っていて、大変美味しく見た目が可愛らしいスープでした。ゼリーは、給食技士さん達の手作りだそうです。これもまた大変美味しく、子どもたちにも大好評でした。七夕メニュー、ありがとうございました。  校長









7/4(木) 魚フライ ソースかけ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「魚フライソースかけ・コールスローサラダ・イタリアンスープ・背割りコッペパン・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は白身魚フライにかけてある高崎ソースについてです。
高崎ソースとは、高崎市学校栄養士会とJAの共同開発で高崎産のトマトと高崎産の特別栽培認証を受けたたまねぎで作ったソースです。高崎市特別栽培とは、農薬や化学肥料の使用量を5割以下に減らした環境にも人にもやさしい安全な農作物です。現在は、『たまねぎ、チンゲンサイ、ブロッコリー、ほうれんそう、ブルーベリー、ゴロピカリ』の6品目の農作物だけが高崎市特別栽培の認証を受けて栽培されています。防腐剤や増粘剤を使用していない体に優しいソースです。高崎の味を味わって食べましょう。

■魚のフライを背割りコッペパンにはさんでいただきました。フライはサクサク、魚は白身魚でした。やわらかく、おいしい高崎ソースがかけてあるためパンとも相性がよく、おいしかったです。イタリアンスープには、人参、玉ねぎ、コーンの他にたまごと細かく刻んだパセリが入っていました。 校長



7/3(木) 4年生、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日の給食の「なす入りマーボー豆腐」には、4年生が学級園で作った「ピーマンとトマト」が入っていました。4年生、給食技士のみなさん、いつもありがとうございます。

7/3(水) なす入りマーボー豆腐 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「なす入りマーボー豆腐・チンゲンサイのナムル・中華スープ・ごはん・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日はマーボーなすのなすについてです。インドが原産の野菜ですが、日本では、奈良時代には食べられていたといわれる歴史の古い野菜です。品種が多く、日本では70種類ほどが育てられていて、世界では1000種類もあるそうです。なすの花はほとんどが実をつけるので、無駄な花がないことから「親の意見となすびの花には千に一つの仇がない」ということわざがあります。なすは、夏野菜の代表格で6月から9月頃が旬です。今日の給食のなすは、十文字ビレッジさんが納めてくださった榛名産のなすです。
今日もしっかり食べて午後も元気にがんばりましょう。

■旬のなすが入っている「なす入りマーボー豆腐」は、ちょっとピリッとした辛さがあり、大変美味しい一品でした。ごはんにとってもよく合っていました。十文字ビレッジさん、おいしいなすをありがとうございます。また、4年生が育てたピーマンとトマトも入っていたそうです。4年生、どうもありがとう。ごちそうさまです。チンゲンサイのナムルには、もやしがたっぷりと入っていて、中華味でおいしかったです。  校長



7/2(火) 冷やし中華 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「冷やし中華・ブルーベリーヨーグルト・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日はブルーベリーについてです。
ブルーベリーは、アメリカ原産の果実です。濃い青紫色に熟するので、ブルーベリーと呼ばれています。1951年に北海道の農業試験場がアメリカから直輸入したのが始まりと言われます。70年以上前のことです。ブルーベリーは、粒は小さいですが、栄養がたっぷりです。ビタミンC、アントシアニンは、日焼けからのダメージから、肌を守ってくれます。また、ビタミンAは、目の働きを助けてくれます。今日の給食のブルーベリーは、榛名の清水さんが届けてくれました。フルーツヨーグルトには、ブルーベリーの実とジャムも混ぜました。味わって食べてください。

■朝一番に榛名の清水さんが、新鮮なブルーベリーを届けに来てくれました。一つ一つが大粒で、おいしかったです。旬の野菜や果物は、格別においしですね。榛名の清水さん、おいしいブルーベリー、ありがとうございました。ブルーベリーヨーグルトの中には、ブルーベリーだけではなく、バナナや缶詰のフルーツがたくさん入っていました。もちろん、冷やし中華もおいしかったです。  校長




7/1(月) じゃがいものそぼろ煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「じゃがいものそぼろ煮・チンゲンサイののり酢和え・かきたま汁・ごはん・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
 今日は「新じゃがいも」についてお話します。
新じゃがとは、春先から出回るじゃがいものことで3月頃から九州などの暖かい地方から出荷され6〜7月になって、いよいよ群馬県でも新じゃがができています。今日から、じゃがいもは、地域の金田さんが作ってくださったものを使用します。果肉は、黄色目で水分やでんぷんも多く、ホクホクがおいしいです。今日の給食では、そぼろ煮になりました。味わって食べてください。

■校長が一日出張だったので、教頭先生に検食をお願いしました。
じゃがいものそぼろ煮の味付けがごはんに合っていて、とてもおいしかったそうです。チンゲンサイののり酢和えは酢が効いていて、さっぱりとした味付けだったそうです。
じゃがいもが地域の方が作った食品だと聞いて、残さず食べよう!という思いになりました。地域の金田さん、これからもおいしいお野菜を、よろしくお願いします。  校長


6/28(金) レバーの甘辛煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「レバーの甘辛煮・こしね汁・おかか和え・ごはん・牛乳」でした。

【給食一口メモ】より
今日は、『レバーの甘から煮』についてです。
レバーは、お肉の肝臓の部位です。栄養価は、ビタミンA、ビタミンB群、鉄分、葉酸などを多く含みます。葉酸、鉄分は血をつくるための助けをする働きがあり、貧血予防にとても役立ちます。主な調理法は、焼き鳥や焼き肉、レバニラ炒めなどがあります。日本の郷土料理では、沖縄料理に『チムシンジ』という汁物や山梨県の甲府鳥もつ煮も有名です。今日の給食では、食べやすいように下味をつけてから片栗粉をつけ、油で揚げ、しょうゆ、カレー粉、砂糖、みりん、酒を煮立て揚げたてのレバーにからめました。ごはんのおかずにも合うと思います。にがてなひとは、いますか〜?一口づつでもいいので、食べて体の栄養にしましょう。
 
■この日は校長が一日出張だったので、教頭先生に検食をお願いしました。
レバーの甘辛煮は、くせになる美味しさだったようです。こしね汁も具がたくさん入っていておいしかったそうです。  校長
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31