11月27日(金)の給食

丸パン 牛乳 ハンバーグアップルソースかけ フレンチサラダ コーンクリームスープ 丸パン 牛乳 ハンバーグアップルソースかけ フレンチサラダ コーンクリームスープ
*丸パン 牛乳 ハンバーグアップルソースかけ フレンチサラダ コーンクリームスープ*

サラダに見える薄茶色の細長いものはアーモンドです。やわらかいばかりのメニューにならないようかみごたえのある食品をプラスしたサラダです。



11月26日(木)の給食

麦ご飯 牛乳  麦ご飯 牛乳 
麦ご飯 牛乳 ごぼう入りドライカレー ポテトサラダ

★図書室とコラボレーション給食第5弾★
最後のコラボメニューは『こまったさんのサラダ』のポテトサラダです。
この「こまったさんシリーズ」は、図書の先生がとても人気のあるシリーズだと教えてくれました。
サラダのほかにも、ハンバーグやカレーなどを取り上げたものもあり、物語を楽しみながら料理のコツがわかります。

「ポテトサラダ」のコツは・・・
(本文より)
あついものは さますこと
さめてるものも さますこと
生のやさいは つめたい水に はなしてやれば生きかえる
ジャガイモとニンジンがひえました。
こまかくきざんで、ハムとチーズを入れ、かきまぜました。


11月25日(水)の給食

レーズンきなこ蒸しパン 牛乳 ソース焼きそば 茎わかめと豆腐のスープ レーズンきなこ蒸しパン 牛乳 ソース焼きそば 茎わかめと豆腐のスープ
*レーズンきなこ蒸しパン 牛乳 ソース焼きそば 茎わかめと豆腐のスープ*

★レーズンきなこ蒸しパン★
蒸しパン粉に豆乳、はちみつ、きなこを混ぜ合わせ、レーズンをトッピングしてスチームコンベクションで蒸します。
調理中は、きなこの香ばしいよい香りが給食室にただよっていました。


11月20日(金)の給食

ロールパン 牛乳 すき焼きうどん 柿と野菜のサラダ ロールパン 牛乳 すき焼きうどん 柿と野菜のサラダ
*ロールパン 牛乳 上州牛肉のすき焼きうどん 柿と野菜のサラダ*

★上州牛肉のすき焼きうどん★
群馬県学校給食用食肉提供推進事業を活用した上州牛肉の献立第2弾です。
今回は、すき焼き風のだし汁で、群馬県産小麦きぬの波から作られたうどんを煮こんだうどん献立です。
上州牛肉はしょうゆと砂糖で煮てから、うどんのだし汁に加えました。牛肉のうま味たっぷりのうどんになりました。


11月19日(木)の給食

さくらご飯 牛乳 鶏肉と野菜の彩り揚げ かぶのみそしる さくらご飯 牛乳 鶏肉と野菜の彩り揚げ かぶのみそしる
*さくらご飯 牛乳 鶏肉と野菜の彩り揚げ かぶのみそ汁*

★図書室とコラボレーション給食第4弾★
ロシアの昔話『おおきなかぶ』とコラボで「かぶのみそ汁」です。

『おおきなかぶ』は、有名な話なので、知っている人も多いのではないでしょうか。

かぶをひっぱるときの「うんとこしょ どっこいしょ」のかけ声で、「その話、知ってる!」と思う人もいると思います。

「おおきなかぶ」をイメージするため、かぶを葉っぱ付きでみそ汁に入れたかったのですが、かぶは葉の付け根のところに泥がたまっているので、それは無理でした。
少しだけみどりの葉を残すように、下処理してブラシで洗い、かぶとわかるように切ってくずれないように調理してくれた給食職員の苦労に感謝です。

11月18日(水)の給食

豚とごぼうのシャキシャキ丼 牛乳 ブロッコリーのピリカラサラダ なめこ汁 豚とごぼうのシャキシャキ丼 牛乳 ブロッコリーのピリカラサラダ なめこ汁
*豚とごぼうのシャキシャキ丼 牛乳 ブロッコリーのピリカラサラダ なめこ汁*

もう過ぎてしまいましたが、11月8日は語呂合わせで「いいはの日」でした。

食事をおいしく食べることは、心とからだの健康に深く関わっています。何でも食べられる健康な歯でいたいですね。

そして、「よく噛んで食べること」は歯を健康に保つために大切なことです。
きょうの「豚とごぼうのシャキシャキ丼」はかみごたえのあるごぼうをたっぷり使ったメニューでした。よく噛んで食べられましたか?

11月16日(月)の給食

ご飯 牛乳 ぐんまの納豆 大根のそぼろ煮 かき玉汁 ご飯 牛乳 ぐんまの納豆 大根のそぼろ煮 かき玉汁
*ご飯 牛乳 ぐんまの納豆 大根のそぼろ煮 かき玉汁*

★大根のそぼろ煮★
寒い冬に向けて、大根がおいしくなりますね。
大根のそぼろ煮は、下ゆでした大根を炒めた鶏ひき肉、たまねぎ、じゃがいも、にんじんと一緒に煮て、甘辛く味付けし、かたくり粉でとろみをつけた料理です。

11月13日(金)の給食

ロールパン 牛乳 鶏肉のコーンフレーク焼き ハニーマスタードサラダ ミネストローネ ロールパン 牛乳 鶏肉のコーンフレーク焼き ハニーマスタードサラダ ミネストローネ
*ロールパン 牛乳 鶏肉のコーンフレーク焼き ハニーマスタードサラダ ミネストローネ*

★鶏肉のコーンフレーク焼き*
鶏もも肉をマヨネーズ、塩、こしょう、白ワインを合わせたソースにつけ込み、コーンレーク+パン粉+粉チーズの衣をまぶして、スチームコンベクションオーブンで焼きます。

きょうの主食はパンでしたが、ご飯のおかずとしてもよく合う主菜です。

11月12日(木)の給食

ご飯 牛乳 ふりかけ 煮込みおでん 小松菜のごまマヨネーズ和え ご飯 牛乳 ふりかけ 煮込みおでん 小松菜のごまマヨネーズ和え
*ご飯 牛乳 ふりかけ 煮込みおでん 小松菜のごまマヨネーズ和え*

★図書室とコラボレーション給食第3弾★
きょうのメニューは『おでん、おんせんにいく』の「煮込みおでん」です。

こんどのれんきゅう、おんせんランドでもいこうか」
おとうさんのさつまあげさんがいいました。
「あら、いいわね」
おかあさんのたまごさんがいいました。(本文より)


おでんだね(おでんの材料)の家族がおんせんランドへ行きます。
いろいろ楽しいことが起こりそうです。

給食の「煮込みおでん」はさつまあげ、ちくわ、うずらのたまご、こんにゃく、こんぶ、大根、にんじん、さといもを甘辛いだし汁で煮こんだおでんでした。

11月11日(水)の給食

こめっこぱん 牛乳 中華味のすいとん カムカム揚げ こめっこぱん 牛乳 中華味のすいとん カムカム揚げ
*こめっこぱん 牛乳 中華味のすいとん カムカム揚げ りんご*

★こめっこぱん
群馬県産の米粉を使用したパンで、もちっとした食感が特徴です。
「こめっこぱん」というネーミングはこのパンが開発されたときに子どもたちに募集したものから選ばれました。すべてひらがなの「こめっこぱん」が正しい名前です。

11月10日(火)の給食

ちらし寿司 牛乳 金時豆の甘煮 すまし汁 ちらし寿司 牛乳 金時豆の甘煮 すまし汁
*ちらし寿司 牛乳 金時豆の甘煮 すまし汁*

11月9日(月)の給食

ご飯 牛乳 さばのカレー竜田揚げ ひじきの磯煮 白菜のみそ汁 ご飯 牛乳 さばのカレー竜田揚げ ひじきの磯煮 白菜のみそ汁
*きょうのこんだて*ご飯 牛乳 さばのカレー竜田揚げ ひじきの磯煮 白菜のみそ汁*

★さばのカレー竜田揚げ★
生姜醤油で下味をつけた生さばに粉(小麦粉+かたくり粉+カレー粉)をまぶして、180度に熱した油でカラッと揚げます。

さばは、動脈硬化や心筋梗塞を防ぐIPAや脳の働きを活発にするといわれているDHAを含んでいます。
給食では、塩焼きにしたり、下味をつけて焼いたりするなど、定番の魚です。

11月5日(木)の給食

さつまいもご飯 牛乳 黄金煮 千草和え さつまいもご飯 牛乳 黄金煮 千草和え
*きょうのこんだて*さつまいもご飯 牛乳 黄金煮 千草和え*

11月6日(金)の給食

食パン ブルーベリージャム&マーガリン 牛乳 クリームシチュー コールスローサラダ 食パン ブルーベリージャム&マーガリン 牛乳 クリームシチュー コールスローサラダ
*食パン ブルーベリージャム&マーガリン 牛乳 クリームシチュー コールスローサラダ*

★図書室とコラボレーション給食第2弾★
きょうのメニューは、猫が主役の物語『ルドルフとイッパイアッテナ』(作:斉藤 洋)の「クリームシチュー」です。
この話には、学校の給食かなと思われるクリームシチューが出てきます。

11月4日(水)の給食

きなこ揚げパン 牛乳 鶏肉と春雨のスープ バンバンジーサラダ きなこ揚げパン 牛乳 鶏肉と春雨のスープ バンバンジーサラダ
*きょうのこんだて*きなこ揚げパン 牛乳 鶏団子と春雨のスープ バンバンジーサラダ*

★図書室とコラボレーション給食★
11月4日〜27日は八幡小親子読書週間です。
給食でも、11月の献立に本(物語)に出てくる料理を献立に入れました。どの本も八幡小の図書室にある本です。

第1弾のきょうは「きなこ揚げパン」です。『糸子の体重計』(作:いとうみく)という本に出てくるメニューです。
糸子と同じように揚げパンが大好物の人、いますか?


11月2日(月)の給食

麦ご飯 牛乳 ポークカレー じゃこのカムカムサラダ 麦ご飯 牛乳 ポークカレー じゃこのカムカムサラダ
*きょうのこんだて*麦ご飯 牛乳 ポークカレー じゃこのカムカムサラダ*

11月になりました。
11月の給食目標は「感謝して食べよう」です。

食事のあいさつの「いただきます」は、私たちが生きていくために必要な食べ物となった動物や植物の大切な命や食事ができるようにささえてくれた人への感謝の気持ちを表しています。

食事の後の「ごちそうさま」には、食事が自分のところへ届くまでに走り回ってくれた(動いてくれた)人への感謝の気持ちがこめられています。

たくさんの食べ物や、食事にかかわる人たちに「ありがとう」の気持ちをこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28