5月11日(水)の給食

ご飯 牛乳 さばの塩焼き 切り干し大根の煮付け キャベツのみそ汁 ご飯 牛乳 さばの塩焼き 切り干し大根の煮付け キャベツのみそ汁
*ご飯 牛乳 さばの塩焼き 切り干し大根の煮付け キャベツのみそ汁*

給食室には「スチームコンベクション」という調理用の機械があります。
蒸したり、焼いたりできる機械で、魚は蒸しながら焼くことができるので、ふっくらおいしく出来上がります。
きょうの「さばの塩焼き」もこのスチームコンベクションで調理しました。

「さば」は青魚で良質のたんぱく質が豊富です。脳の働きを活発にするといわれているDHAという必須脂肪酸、カリウムや鉄、ビタミンDなども含みます。
給食では、たびたび献立に取り入れている魚です。

5月9日(月)の給食

ご飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ 水菜とツナの和え物 かき玉汁 ご飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ 水菜とツナの和え物 かき玉汁
*ご飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ 水菜とツナの和え物 かき玉汁*


手で食品のおおよその量を量ることを「手ばかり」といいます。
「鶏肉の唐揚げ」の大きさを肉屋さんに伝える際、20〜30gくらいでと伝えたところ、肉屋さんは「親指と人差し指で丸を作ったくらいの大きさですね。」と返してくださいました。
わかりやすい目安の立て方ですね。

5月6日(金)の給食

麦ご飯 牛乳 チキンカレー フレンチサラダ 麦ご飯 牛乳 チキンカレー フレンチサラダ
*麦ご飯 牛乳 チキンカレー フレンチサラダ*

気温や湿度が高くなると、細菌による食中毒が発生しやすくなります。
食中毒の細菌は目に見えないため、さまざまなところに付着している可能性かあります。
予防するには
・しっかり手を洗う
・食材は低温で保管し、しっかり加熱する
ことが大事です。

5月の給食だよりに「食事の衛生」について載せましたので、ご覧ください。

5月2日(月)の給食

かしわ丼 牛乳 豆腐とキムチのスープ ワインゼリー かしわ丼 牛乳 豆腐とキムチのスープ ワインゼリー
*かしわ丼 牛乳 豆腐とキムチのスープ ワインゼリー*

「かしわ丼」のかしわとは鶏肉のことです。
かしわもちを包んでいるかしわの葉の色は季節によって茶色になり、この色が鶏肉の色と似ているから鶏肉をかしわと呼んだそうです。


4月27日(水)の給食

黒パン 牛乳 おっきりこみ 上州サラダ 黒パン 牛乳 おっきりこみ 上州サラダ
*黒パン 牛乳 おっきりこみ 上州サラダ*

「おっきりこみ」は群馬県の郷土料理、幅広うどんを季節の野菜と一緒に煮こんで作ります。
きょうの「おっきりこみ」では、群馬県産のうどん、鶏肉、里芋、ねぎ、小松菜、まいたけを使いました。

地域でとれたものを地域で消費する(食べる)ことを「地産地消」といいます。
給食でも、地産地消に取り組んでいて、「おっきりこみ」も地産地消献立のひとつです。
給食を通して、子どもたちに「地産地消」のよさを伝えていきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 いじめ根絶宣言(校長講話)
5/14 マーチング講習会(群馬体育館)
5/18 SC来校日
5/19 4年校外学習(高浜・多胡碑)

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより