ポトフ 5月9日(木)

食パン 牛乳 ポトフ じゃこのカムカムサラダ みかんジャム 食パン 牛乳 ポトフ じゃこのカムカムサラダ みかんジャム
*食パン 牛乳 ポトフ じゃこのカムカムサラダ みかんジャム*

「ポトフ」はフランスの家庭料理です。鍋で煮こむという意味があるそうです。
煮込み料理というと寒い季節の料理のようですが、きょうは、新じゃがいもと新たまねぎ、新キャベツを使った春野菜のポトフでした。

若竹汁 5月8日(水)

ちらし寿司 牛乳 大学芋 わかたけ汁 ちらし寿司 牛乳 大学芋 わかたけ汁
*ちらし寿司 牛乳 大学芋 若竹汁*

若竹汁は、春が旬のたけのことわかめのすまし汁です。
若竹の「若」とは、『若い竹(たけのこ)』と『わかめ』のことです。
子どもたちがたけのこのようにすくすく育つようにと願う献立です。

スパゲティミートソース 5月7日(火)

スパゲティミートソース 牛乳 ツナコーンサラダ スパゲティミートソース 牛乳 ツナコーンサラダ スパゲティ(高学年用) スパゲティ(高学年用)
*スパゲティミートソース 牛乳 ツナコーンサラダ*

左は今日の給食、右は、5、6年生の基準量(約180g)のスパゲティです。
きょうは、「配ぜんの見本」として、この基準量のスパゲティを持って、配ぜん中の5、6年生の教室をまわり、給食当番に見てもらいました。
少なく配ぜんすると余ってしまい、多すぎると足りなくなってしまいます。
どのクラスも、上手に配ぜんできていました。

ココア揚げパン 5月2日(木)の給食

ココア揚げパン 牛乳 鶏団子ワンタンスープ バンバンジーサラダ ココア揚げパン 牛乳 鶏団子ワンタンスープ バンバンジーサラダ
*ココア揚げパン 牛乳 鶏団子ワンタンスープ バンバンジーサラダ*

ココア揚げパンは、リクエスト献立で毎回上位になる人気メニューです。
高温でカラッと揚げたコッペパンに純ココアと砂糖をまぶします。
純ココアと砂糖の割合は1:6です。ココア小さじ1に対して砂糖大さじ2がパン2個分の分量です。


5月1日(水)の給食

キムタクご飯 牛乳 厚揚げの中華スープ フルーツヨーグルト キムタクご飯 牛乳 厚揚げの中華スープ フルーツヨーグルト
*キムタクご飯 牛乳 厚揚げの中華スープ フルーツヨーグルト*

5月の給食目標は「手とつくえをきれいにして食事をしよう」です。
1学期がはじまって、1ヶ月、給食の準備も慣れてきたでしょうか。
食事前のつくえの片付け、手洗いがしっかりできているか、お友達と確認し合いましょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 教育面談(5)
5/10 教育面談(6)
5/13 集団下校、元気な生活チェック(1)