夏休みの過ごし方

もうすぐ夏休みですね。

夏休みに向けて「学力ぐんぐんコーナー」にも「夏休みの過ごし方」を掲示しました。

ぜひ、ご家庭でも「夏休みの過ごし方」について話し合いをもってみて下さい。そして、その時に「学力ぐんぐんコーナー」に掲示した「夏休みの過ごし方」の内容にも触れて頂けるとありがたいです。

子供たち一人一人にとって、夏休みが有意義でかけがえのない時間になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学力ぐんぐんコーナー」を更新しました

「学力ぐんぐんコーナー」を更新しました。
夏休みの過ごし方を掲載しました。
新たに3年生が取り組んできた自主学習ノートも紹介しています。
画像1 画像1

自主勉強に役立つ本を購入しました

「時間があるから自主勉強やろうかな!でも、自主勉強って何をやればいいんだろう・・・、わからないから今日はやらなくていいか。」きっとこんなことを思う子どもたちもいるのではないでしょうか?そんな子どもたちに役立ててほしいといった思いから自主勉強のやり方やおすすめの内容が書かれている本「自主学習ノート 実践編」を購入しました。また、高学年の子どもたち向けに「自主学習ノートの作り方」を購入しました。この本は、自主勉強への取り組み方やさらにレベルの上がった自主勉強との向き合い方などが書かれています。
この2冊の本は、図書室のカウンター前に置いてあり、子どもたちが自由に読めるようになっています。
画像1 画像1

漢字コンテスト

各学年の漢字コンテストの日程が決まりましたのでお知らせします。

1年生 7/8(月) ※1年生はひらがなコンテスト
2年生 7/8(月)
3年生 7/5(金)
4年生 7/8(月)
5年生 7/3(水)
6年生 7/11(木)

 出題範囲は、1学期に学んだ漢字です。90点以上の人はミニ賞状がもらえます。
 漢字は繰り返しの練習で身に付いていきます。特に、「とめ・はね・はらいに気を付けて」「丁寧に」書けるように、テスト当日まで漢字練習に取り組んでみてください。ご家庭でも、お時間があるときに漢字ノートを覗いてみて、アドバイスや励ましの声かけ等していただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。
 ぜひ、賞状をゲットしてくださいね!!

「学力ぐんぐんコーナー」を更新しました

画像1 画像1
「学力ぐんぐんコーナー」を更新しました。
各学年の漢字コンテストの期日や平均学習時間、新たな自主学習ノートを掲載しました。
子どもたちは、校長先生が朝礼で「学力ぐんぐんコーナー」の話をした後、早速「学力ぐんぐんコーナー」の前で足を止めて、漢字コンテストの期日や平均学習時間、新たな自主学習ノートを見ていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより