終業式をしました(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(月)に2学期終業式を行いました。児童生徒会の歌い、冬休み中のお約束動画を見て、最後はみんなで「ウブラブ」を踊りました。
2年生は、冬休み前にチンゲン菜や二十日大根を収穫しました。大きく育った野菜を見て、喜んでいました。

お楽しみ会をしました(小学部1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(水)に、小学部1年生でお楽しみ会をしました。「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて楽器を演奏したり、「サンタクロースはいそがしい」のダンスをしたりしました。その後に、クリスマスケーキ積み上げゲームをしました。平均台の上をバランスをとりながら歩いた後、ケーキに見立てた箱を落とさないように上に上に積み上げていきました。順番が後になるほど高くなり、難しくなっていきます。みんな慎重にそうっと積み上げ、うまく積み上げられると歓声や拍手が沸き起こりました。最後にサンタクロースが登場し、シャボン玉と風車のプレゼントをもらいました。うれしそうな笑顔がたくさん見られました。クリスマス気分もたくさん味わって、楽しいお楽しみ会になりました。

小学部2年 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(月)にプレイルームでお楽しみ会をしました。はじめに、クリスマスリースやツリーをみんなで飾り付けました。その後、クリスマスの曲を聞いたり、演奏したり、ケーキ積みゲームを行ったりしました。最後に、サンタさんからプレゼントや賞状をもらって、とても楽しい時間を過ごしました。

クリスマスソングに取り組んでいます(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月の音楽ではクリスマスにちなんだ手遊びや楽器演奏・ダンス・鑑賞に取り組んでいます。ホワイトボードに貼ったクリスマスツリーに、みんなで飾り付けも行いました。
18日(月)のお楽しみ会ではみんなで演奏したりダンスをしたりゲームをしたりする予定です。今年はサンタさんが来てくれるのでしょうか。お楽しみ会が待ち遠しいです。

買い物学習(小学部1年)2

画像1 画像1 画像2 画像2
品物をしっかりとかごに入れることができました。次回の買い物学習も頑張りましょう。

買い物学習(小学部1年)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての買い物学習を行いました。中学生が開いてくれたお店「ショップたかとく」でドキドキしながら買い物をしました。どの子も品物をかごに入れたり、お金を払ったりすることが上手にでき、満足そうな表情でお店を後にしました。3学期の買い物学習も楽しみです。

クリスマスリース(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の学習でクリスマスリースを製作中です。

コーヒーフィルターを緑色に染めたものをちぎって葉っぱに見立て、
土台になる紙皿に貼っていきます。

これからカラフルな飾りや木の実をつけていきます。

学習参観(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(火)に小学部2年生の学習参観がありました。
これまでの練習の成果を発揮し、それぞれ頑張っている姿を見ていただくことができたと思います。
お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

野菜の収穫を行いました(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は10月上旬にカブの種まきをしました。その後は野菜のぬり絵をしたり交代で水やりをしたりして、収穫を楽しみに過ごしてきました。収穫の際は、苦戦しながらも嬉しそうな姿がみられました。

学習参観(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(火)に小学部1年生の学習参観がありました。
この日のために練習を重ねてきた子どもたち。一人ひとりが精一杯頑張り、とても素晴らしい発表ができました。発表が終わった後は、子どもたちの達成感に満ちた笑顔が見られました。
お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

もうすぐ学習発表会です!

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会まで残り1日となりました。
本番に向けて、合奏や司会など、それぞれ自分で決めた役割を一生懸命に練習してきました。
今回は、1年生と合同で、お互いの通し練習を見せ合いました。1年生の頑張っている姿を見て、2年生も「えいえいおー!」とやる気満々に満ちあふれていました。
明日の発表を楽しみにお待ちいただけたら幸いです。

ハートフルアート展についてお知らせします。(小学部2年)

画像1 画像1
 12月1日(金)から12月5日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール 北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
2年生は平面作品「海の生き物」を展示します。
是非、ご覧ください。

ハートフルアート展の作品が完成しました。(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(金)から12月5日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
 小学部1年生は立体作品の「ハロウィンのかぼちゃ畑」を展示します。
 是非、ご覧ください。

小学部2年 ボール運動(プレイルーム)

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の体育は、プレイルームでボール運動を行っています。活動の中で、バスケット・ストラックアウト・ボウリングを楽しむ時間があります。ボール運動を通して、児童それぞれが楽しみながら、ボールの扱いが上達しています。

校外学習 諏訪神社に行ってきました。(小学部1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週8日(水)に、諏訪神社に校外学習に行ってきました。9月に行く予定でしたが、気温が高くて行けなかったので、子どもたちは楽しみな気持ちがより膨らんでいたようです。諏訪神社まで歩いて向かいました。途中で、たきがわ公園を見つけたり、トンネルをくぐって声が響くことを楽しんだりしている様子も見られました。諏訪神社に着くと、シーソーが大人気で、たくさんの子が交代しながら乗っていました。シーソーが動くたびに、うれしそうな笑顔が見られました。そのほかにも、砂場やすべり台、ブランコ、前後に揺れる木馬のような遊具で楽しんでいる子もいました。ターザンロープで風を切って気持ちよさそうに乗っている姿も見られました。それぞれが思い思いに楽しい時間を過ごすことができました。

学習発表に向けて頑張っています!(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表まであと2週間!
みんなで楽しみながら合奏をしたり、踊ったり、歌ったりしています。
踊りにはボディーパーカッションを取り入れ、歌には手話を付けて発表します!
28日(火)の発表を楽しみにお待ちいただけたら幸いです。

冬野菜の種まき(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、ホウレンソウ、カブ、チンゲンサイの種をまきました。

みんなで水やりをしています。

今週に入ってちらほら芽が出始めてきました。

子どもたちは小さな芽を見て、
「ハートの形だ!」「小さくてかわいいね」
と話していました。

収穫が楽しみです。


学習参観に向けて(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(火)の学習参観に向けて、学年全員で事前学習を行いました。おうちの人の前でどんな曲を発表するのか、みんな真剣に話を聞いていました。話を聞いた後は、担当の楽器の練習に一生懸命取り組んでいました。本番まで頑張って練習していきましょう。

ハロウィンパーティー(小学部1年・その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
小学部1年・その2

ハロウィンパーティー(小学部1年・その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハロウィンパーティーを行いました。
子ども達はこの日のために、かぼちゃ、マント、おばけ、ボウリングのピンを手作りして準備をしてきました。当日は、シールを集めたりダンスやボウリングをしたりして、笑顔いっぱい楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31