お楽しみ会をしました(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日に1学期のお楽しみ会をしました。体育参観で披露した「エビカニクス」を皆で踊った後、魚釣りやボウリング、スイカ割りなどをして楽しみました。魚釣りは1年生の頃のお楽しみ会でもしていましたので、色々試す内に感覚を思い出している様子が見られました。
 1学期の学校生活を頑張ったご褒美として、最後に水鉄砲の景品を配布しました。お楽しみ会が終わった後、校庭で水鉄砲を使って遊びました。中には畑の野菜に水鉄砲を使って水をあげている児童もいました。

研修を行いました(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(金)に、小学部1年担任全員で研修を行いました。
専門アドバイザーから田中ビネー知能検査についての講義を受け、実際に検査を体験しました。
今後も様々な研修を行い、専門的な知識・技術を向上させ、子どもたちへの支援に活かしていきたいと思います。

絵の具遊びを楽しみました(小学部1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 模造紙をキャンバスにして、ハケやローラーを使って絵の具で造形遊びをしました。子どもたちは色々な模様のローラーを試したり、スタンプを繰り返し押したりして思い思いの創作活動を楽しみました。
 

お楽しみ会(小学部1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(水)に、プレイルームでお楽しみ会をしました。バナナくん体操とエビカニクスを元気いっぱい踊った後、魚釣りゲームをしました。釣りざおは、糸の先に磁石が付いていて、魚のクリップにくっつけて釣ります。魚は自分で色を塗り、ラミネートをして切りました。釣りざおも自分でデコレーションしてオリジナルのものを作りました。その他に、1学期頑張ったプレゼントとしてしゃぼん玉も釣りました。磁石がゆらゆらと揺れてクリップにうまくくっつけるのが難しそうでしたが、繰り返しやっているうちにだんだんと上手になりました。少し重たいしゃぼん玉を手伝ってもらいながら釣り上げて手に取ると、みんな表情がぱっとさらに明るくなり、うれしそうな笑顔がたくさん見られました。その後、釣ったしゃぼん玉で遊び、楽しみました。

七夕集会(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(木)に七夕集会がありました。各クラスで願い事を発表したり、「たなばたさま」の歌を歌ったりしました。また、1年生は短冊を1人1枚笹の葉に飾りつけました。きれいな七夕飾りを見て皆うれしそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31