図工ぴょんぴょんうさぎを作りました。(小学部4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では輪ゴムを使った工作を作りました。筆で紙コップに彩色したり、顔や手足のパーツを切ったりした後、紙コップに切り込みを入れ、輪ゴムをはさみました。うさぎがぴょんと跳ぶ様子を見て、子どもたちはうれしそうでした。

小学部3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期は、体育でボール運動を行っています。練習するうちにボールの扱いが上手になり、ボールを使ったいろいろな体操やボール運びゲームなどが楽しめるようになってきました。

小3年 手洗い学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手洗いの学習をしました。
エプロンシアターや手洗いスタンプを使った学習に
子どもたちは興味津々で、楽しく取り組んでいました。

【小学部3年】初めての習字

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての習字を行いました。
初めて使う道具に興味を示しながら、墨をいっぱい付けてダイナミックに書く子や、一筆一筆丁寧に書く子様々でした。初めての習字上手に書けました!!

【小3年】8月のお誕生日会をしました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業で8月の誕生日会を行いました。
誕生日だった子たちは、みんなが歌ってくれた誕生日の歌で
体を揺らしたり、手を振ったりして大喜びでした。

お友達から誕生日カードをもらうと、どの子もしっかり
お礼を言うことができ「さすが3年生!!!」だと思いました。

8月生まれのみなさんお誕生日おめでとうございました♪

2学期が始まりました!(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日から2学期が始まりました。4年生の子どもたちの元気な姿が見られて嬉しく思います。1日の始業式ではみんなの歌「夜に駆ける」を踊りました。2日からは学習も始まり、集中して取り組むことができました。2学期も頑張ってほしいと思います。

小学部3年 始業式のようす

画像1 画像1
 2学期が始まりました。小学部1年から小学部3年がプレイルームに集まりました。児童生徒会の歌を聴いたり、校長先生のお話を聴いたり、ダンスを踊ったりしました。落ち着いて活動することができていました。さすが、3年生です。

お楽しみ会(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日お楽しみ会をしました。

体育館で玉入れや魚釣りをした後、
校庭に行って、シャボン玉をしました。

みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

【小学部4年】へちまの実を発見

画像1 画像1 画像2 画像2
種をまくことから始めたへちまの学習。
芽が出てから、葉、つぼみ、花と生長の様子を観察してきました。
そして、ついに、実ができていました。
夏休みの間にどんどん大きくなることでしょう。

1学期間、保護者の皆様には様々な場面でご支援ご協力をいただき、大変ありがとうございました。
健康と安全に気をつけて楽しい夏休みをお過ごしください。

買い物学習を行いました【小学部4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
中学部2年生と一緒に買い物学習を行いました。中学部2年生が店員役として、巾着を売ったり、レジを担当したりしてくれました。4年生は、カゴを持って巾着を選んだり、お金を払ったりすることができました。「お願いします」や「ありがとう」を店員さんに伝えて、上手に買い物をすることができました。

楽しいプール2(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
浮き輪の使い方にも慣れてきました。

楽しいプール1(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれに合ったプールで、楽しく活動しています。みんな良い笑顔です!

【小学部3年】プール遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続いている中ですが、子どもたちはプールで楽しく過ごしています!
浮き輪につかまって浮いたり、くるっと回ったりして、新しい活動にも楽しく取り組んでいます。

野菜を収穫しています(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に植えた野菜が収穫の時期になりました。毎日大きくなった野菜を、子どもたちは順番に持ち帰っています。「ここに大きいものがあるよ!」と気付く子もいて、収穫を楽しみにしているようです。

【小3年】交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって、初めての校外学習に行ってきました。
とても暑い中の活動でしたが、「青は歩く、赤は止まる」「右見て、左見て、右見て」の約束を守り、上手に歩くことができました!!

【小3年】交通安全教室の事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日に交通安全教室の事前学習を行いました。

はじめに動画で交通ルールの確認をしました。
次に、信号を見て渡る実践練習をしました。

動画で確認した約束を守って、上手に渡ることが
できた子が多くいました。

この調子で本番も頑張ろ〜〜〜〜!!!

【小学部4年】そとであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに校庭で元気いっぱい遊びました。乗り物やブランコ、ボール、鬼ごっこと時間いっぱい楽しみました。

小3 『きょりとって』

画像1 画像1
 この写真は、プレイルームで音楽をしている様子です。
 「からだを動かそう」で『きょりとって』という曲を使ってダンスをしています。「きょりとって〜♪ きょりとって〜♪ ここはちかすぎる〜♪」と体を動かしながらあわせて、ソーシャルディスタンスを勉強することができます。子どもたちは、様々な事を身に付けながらすくすくと成長しています。

プール(小学部3年)

画像1 画像1
プールでの学習が始まりました。

約束を確認してから、シャワーを浴びてプールに入りました。

きまりを守って楽しく活動することができました。

歯科保健指導(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科保健指導では歯科衛生士の方のはみがき指導が行われました。歯の大切さや歯磨きの仕方について学びました。毎日の歯磨きを丁寧にしていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

新型コロナウィルス対応関連