小学部3年 校外学習(群馬の森)

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちの良い秋晴れの中、校外学習で群馬の森へ行ってきました。
すっかり秋となった公園で子ども達はの落ち葉や木の実を拾ったり、遊具で遊んだり楽しく過ごしていました。

さつまいも掘り(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スコップや手を使って一生懸命に掘っていました。
さつまいもが収穫できると、子どもたちは嬉しそうでした。

小学部3年 学習発表に向けて頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表に向けて今月から体育館での練習が始まりました!!
ダンスと手話も少しずつ大きく動くことができるようになってきました。本番までもう少しですが、これからも練習を頑張っていきます。

【小3年】身だしなみを整えよう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一学期の「男の子?女の子?」に続き二学期の性教育は
「身だしなみを整えよう」を学習しました。

○朝はしっかり顔を洗っていますか?
○マスクはできていますか?
○朝は髪の毛をとかしていますか?
○爪は短く切っていますか?
○毎日お風呂に入っていますか?
○きれいな洋服に着替えていますか?
○下着がズボンから出ていませんか?

という項目を○×問題を交えた紙芝居形式で確認していきました。

授業の最初と最後に大きな鏡を使って自身の身だしなみをチェックしたのですが、最初は整っていなかった子も最後は気が付いて直すことができていました。


おうちでも声をかけていただけるとありがたいです。


小学部3年  サツマイモ掘り

画像1 画像1
 とても良い天気の中、サツマイモ掘りをしました。「サツマイモがとれるといいなぁ」という様子で、一人ひとりがつるをひっぱっていました。それぞれが収穫を楽しみ、記念写真を撮るとき、とても良い表情でした。

学習参観に向けて練習をしました。(小学部4年)

音楽の時間に学習参観に向けての練習を行いました。打楽器やベルハーモニー、ピアノなどいろいろな楽器を使って練習しています。本番に向けて頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハロウィンパーティー(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、3年生みんなでハロウィンパーティーを行いました。

「トリックオアトリート!」と言ってプレゼントをもらったり、
お化けのダンスを踊ったり、
パターゴルフをして楽しみました。

絞り染め2(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
染まったTシャツの輪ゴムを取るといろいろな模様ができていて、目を丸くしたり声を上げたりしてどの子も喜んでいました。手作りの素敵な衣装を着て、パーティーを楽しみたいと思います。

絞り染め1(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハロウィンパーティーに向け、絞り染めで衣装を作りました。
タマネギの皮を煮出した液の中で白いTシャツが黄色に染まっていく様子にみんな興味津々!真剣に作業に取り組みました。

すごろくで遊びました!(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習『レッツゴーまちたんけん』では、3つの公共施設に見学に行き、すごろく作りを行ってきました。19日(水)に完成したすごろくで遊びました。楽しそうにさいころを投げて活動できました。

小学部3年 音楽

画像1 画像1
10月の音楽ではハロウィンにちなんで
『おばけのばけちゃま』という曲のダンスをしています。
子ども達は曲に合わせておばけのポーズをしながら楽しく踊っています♪

【小学部3年】秋の作品が仕上がってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【その1】
秋といえば「ぶどう」ということで、図工でぶどうの作品を制作しました。
お花紙をちぎって丸め、ぶどうの型にすき間なく貼り付けていきました。
大きさや色の配置など、それぞれ個性が出て素敵な作品が仕上がりました。

【その2】
ハロウィンパーティーに向けてカボチャの入れ物、おばけの壁掛けを作りました。
カボチャの入れ物の顔は、それぞれに任せました。目の位置や口の位置でそれぞれの個性が出てかわいい入れ物が出来上がりました。

インラインスケート(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月は教室で装具をつける練習をしてきましたが、10月に入りいよいよ体育館での練習が始まりました。2回目にして床で滑れるようになってきた子もいます。これから練習を重ね、上達していくのが楽しみです。

小学部3年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
画用紙やお花紙を使って、緑色と紫色のぶどうを制作しました。
葉っぱの色塗りでは、クレヨンで書いた葉脈が絵の具をはじく様子を楽しみながら取り組んでいました。

【小学部4年】体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今月からインラインスケートに取り組みます。

久しぶりの活動だったので、転び方や立ち方を確認し、マットの上を歩くことから始めました。

少しずつ感覚を取り戻してきたようです。

【小3年】群馬の森に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
行きは長い距離をみんなで元気に歩いて、群馬の森に行ってきました。遊具で遊んだり、動物を見たりして遊んでいました。約束を守り、怪我もなく行くことができて良かったです!!

【小学部3年】諏訪神社へ行ってきました!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気にも恵まれ18人全員で元気いっぱい校外学習に
出かけてきました。
砂場で遊ぶ子、ブランコで遊ぶ子、シーソーで遊ぶ子...
事前学習での約束を守ってみんなで仲良く気持ちよく
遊ぶことができました。

とても暑い中でしたが、行き帰り共に歩ききることができて立派でした。
来週の校外学習も楽しみです。

4年 お誕生日会と音楽の授業を行いました。

9月8日に、学年のお誕生日会を行いました。みんな元気よく踊ったり、楽器を使って楽しく演奏しました。8月・9月生まれの児童に心をこめてバースデーソングを歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部3年 手洗い指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学部3年生では、保健室の先生と手洗いの仕方を勉強しました。手洗いの大切さの話を聞いた後に、実際に手を洗う練習をしました。子どもたちは、熱心に手を洗い、先生にほめてもらって、うれしそうした。
 感染症対策でもあり、とても大切な勉強をしました。

朝運動の様子(小学部3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、朝運動を頑張っています。

校庭での運動の様子です。
ラジオ体操の後、校庭のトラックを走りました。

このときは、涼しい日だったので、たくさん走ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

新型コロナウィルス対応関連