【小学部3年】諏訪神社へ行ってきました!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気にも恵まれ18人全員で元気いっぱい校外学習に
出かけてきました。
砂場で遊ぶ子、ブランコで遊ぶ子、シーソーで遊ぶ子...
事前学習での約束を守ってみんなで仲良く気持ちよく
遊ぶことができました。

とても暑い中でしたが、行き帰り共に歩ききることができて立派でした。
来週の校外学習も楽しみです。

4年 お誕生日会と音楽の授業を行いました。

9月8日に、学年のお誕生日会を行いました。みんな元気よく踊ったり、楽器を使って楽しく演奏しました。8月・9月生まれの児童に心をこめてバースデーソングを歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部3年 手洗い指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学部3年生では、保健室の先生と手洗いの仕方を勉強しました。手洗いの大切さの話を聞いた後に、実際に手を洗う練習をしました。子どもたちは、熱心に手を洗い、先生にほめてもらって、うれしそうした。
 感染症対策でもあり、とても大切な勉強をしました。

朝運動の様子(小学部3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、朝運動を頑張っています。

校庭での運動の様子です。
ラジオ体操の後、校庭のトラックを走りました。

このときは、涼しい日だったので、たくさん走ることができました。

図工ぴょんぴょんうさぎを作りました。(小学部4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では輪ゴムを使った工作を作りました。筆で紙コップに彩色したり、顔や手足のパーツを切ったりした後、紙コップに切り込みを入れ、輪ゴムをはさみました。うさぎがぴょんと跳ぶ様子を見て、子どもたちはうれしそうでした。

小学部3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期は、体育でボール運動を行っています。練習するうちにボールの扱いが上手になり、ボールを使ったいろいろな体操やボール運びゲームなどが楽しめるようになってきました。

小3年 手洗い学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手洗いの学習をしました。
エプロンシアターや手洗いスタンプを使った学習に
子どもたちは興味津々で、楽しく取り組んでいました。

【小学部3年】初めての習字

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての習字を行いました。
初めて使う道具に興味を示しながら、墨をいっぱい付けてダイナミックに書く子や、一筆一筆丁寧に書く子様々でした。初めての習字上手に書けました!!

【小3年】8月のお誕生日会をしました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業で8月の誕生日会を行いました。
誕生日だった子たちは、みんなが歌ってくれた誕生日の歌で
体を揺らしたり、手を振ったりして大喜びでした。

お友達から誕生日カードをもらうと、どの子もしっかり
お礼を言うことができ「さすが3年生!!!」だと思いました。

8月生まれのみなさんお誕生日おめでとうございました♪

2学期が始まりました!(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日から2学期が始まりました。4年生の子どもたちの元気な姿が見られて嬉しく思います。1日の始業式ではみんなの歌「夜に駆ける」を踊りました。2日からは学習も始まり、集中して取り組むことができました。2学期も頑張ってほしいと思います。

小学部3年 始業式のようす

画像1 画像1
 2学期が始まりました。小学部1年から小学部3年がプレイルームに集まりました。児童生徒会の歌を聴いたり、校長先生のお話を聴いたり、ダンスを踊ったりしました。落ち着いて活動することができていました。さすが、3年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

新型コロナウィルス対応関連